※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ママ友、自分がスピーカーにならないようにって難しいですね!子供が幼稚…

ママ友、自分がスピーカーにならないようにって難しいですね!

子供が幼稚園(こども園)にはいってママ友にグループに誘われましたが、噂話が激しくてソッコー抜けました。

そこからママ友付き合いは面倒で一匹狼っぽくなってたのですが、子が年中になるとすごく仲良しの子達もでてきて、お迎えのときにその子のママと話すようになり、プライベートでも短時間遊ばせたり、保育参加のあとに仲の良い子と遊んでママ同士で会話することありました。

で、子供が共通の仲良しの子がいると、その子の話題になったりして、「◯◯ちゃんはイヤイヤ期がなかったらしいよ。すごく賢くてしっかりしてるしすごいよね。」とか「△△ちゃんと習い事が一緒で」みたいな会話をしてしまいました。

これってスピーカーですよね???

自分がその場にいない子の情報を他のママに流してしまったことがとてもショックで。特に性格や習い事について話すのは無しですよね。

コメント

m🍏

特に気にならないです🤔🤔
言われてもそうなんだーくらいで😳

旦那の職業とか言われてたらえーとなりますが😂