
離婚調停中の者です。家を出てから2ヶ月経ちます。娘が2人いて、長女の…
離婚調停中の者です。
家を出てから2ヶ月経ちます。
娘が2人いて、長女の方が小2でずっとパパに会いたい。パパ1人で可哀想。今日学校でパパ思い出して泣いてしまったと私に話してきました。
離婚の原因は旦那によるモラハラ、精神的言葉のDVです。
家を出た際に脅しメールや、名誉毀損で訴えてもいいのではないかの行為が行われました。
私は先程、布団の中で娘に少しだけお話しました。
ママとパパは今までは一緒にいたけど、パパがね、ママとばあばに悪い事を言ってきたの。ママは傷ついてしまってもう一緒にいられない。だけどあなたと妹はママがこれから頑張って大きくするし、楽しい思い出たくさん作るつもりだよって言ったのですが、、
でもパパも一緒じゃなきゃとか言われてしまったり、説明してわかってもらえたかな?って聞くと嫌だと返事が。
なんか私も辛くなってしまって。。。
どうしたらいいのか誰か(涙)
- m.ymama(4歳9ヶ月, 8歳)

Aちゃん
お辛いですね…。
私も両親離婚を経験したので、お子さんのお気持ち…分かります。
父が悪くて離婚したのに、それを知っていても、私は父が大好きだったので😅
真実を伝える事は悪い事ではないのですが、今は、パパを悪く言うのは避けた方が良いと思います。
私も母からは、質問者様と同じ様に言い聞かせられたのですが
それが逆に「パパ…😢」となりました。
おそらく、小さな子供はパパ大好き!しかなく
悪い部分を理解出来ないのだと思います。
だから、ママがパパを悪く言っている。そう感じてしまい、パパが可哀想。になるのだと思います。
今はパパの悪い部分を伝えるより
「そうだよね。寂しいよね。会いたいよね。パパ大好きだもんね。」と、気持ちを共有してあげる事の方が、大事かもしれません。
その上で、「パパもあなたの事は大好きだから、安心してね☺️」と。
質問者様も辛い思いをしたとは思いますが、お子さんが少しでも早く元気になれる様、無理せず頑張って下さいね。

はじめてのママリ🔰
父親を否定することは娘さんを否定することと一緒なので、上の方がおっしゃるようにパパのせいでとは言わない方がいいと思います😭
娘さんにとってはたった1人のパパなので会いたい気持ちもしっかり受け止めてあげることが1番大事だと思います🥲
コメント