※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
saba@第1子妊活中
妊活

両側に卵管水腫がある方(あった方)に相談です。 私は30歳で不妊治療5…

両側に卵管水腫がある方(あった方)に相談です。
私は30歳で不妊治療5年してます。 去年より体外受精を3回してますがなかなか結果に繋がりません。
凍結してる卵もないため採卵からになります。 採卵する前に少し休みたいと思い休みつつ受精障害の検査を今している所です。
3回目の移植をする前に両側の卵管に水腫があることがわかり、絶望してしまいました。
FTして移植するか両側卵管切除するか迷っています。 確かに両側卵管切除したほうがいいのかもしれないですが、卵管切除したのに妊娠しなかった時のことを考えると自然妊娠もできなくなるし迷ってしまいます。

コメント

ぱん

絶望ですよね…😔
私は高齢な事もあり移植するなら卵管切除してからしようと決めて不妊治療しました

質問を読ませてもらってまず疑問に思ったのが移植の前に卵管水腫が発見できていなかったのが疑問に思いました
私の場合は保険適応前だったのでその加減でですかね🤔
あと移植前に水を抜く話は聞いたことがありますが、FTは聞いたことがありませんFTで卵管水腫は改善しないと思いますが、ドクターから言われたんですか?
頑張って採卵して移植したのに後々卵管水腫ですって言われたら私なら納得できない気がします🥲

私も随分ママリで卵管水腫について質問しましたが、やはりみなさん切除している印象です
手術するのであればまず採卵して卵を確保して手術し翌月に移植も可能で割とすぐに授かっています😊
私は保険適応前だったので貯卵のため2回採卵して手術しました
腹腔鏡手術で2泊3日でした(1週間入院の病院もあるそうです)

私も同時は絶望していましたが、今となっては原因不明の不妊で移植しても移植しても授からない不妊より、原因がはっきりしていて移植後すぐに授かれたのでこれはこれでよかったのかなと思います😌

  • saba@第1子妊活中

    saba@第1子妊活中

    回答ありがとうございます!
    移植前には水腫があるのは検査でわかってました💧
    病院通院し始めてすぐの時は片方だけだったのですが、今年検査すると両側に水腫がありました。
    説明不足でしたねすみません😅
    卵管造影検査してわかったのですが、私の所の病院ではリュープリン注射をして生理を止める方法かFTして水腫を緩和?してあげるか切除の3つあります。
    やはり、切除してる方のほうが多いんですね!
    たまに水腫があっても妊娠されてる方もネットでちらほら見るので、ちょっと期待してみたりしてます。
    絶望のほうが大きいですが…
    それに私プロフィールにも記入してるのですが異常受精が多くて採卵で15個採れたとしても凍結できるのが1個や2個だけなんです。
    3回目は顕微授精でしたが、11個取れたうち胚盤胞に育ったのが1個でした。

    • 1時間前