双子を妊娠中で、未熟児が生まれた場合の養育医療給付について質問があります。市のホームページによると、扶養義務者の収入に応じて65000円の負担金が発生しますが、2人以上の場合の計算が不明です。これは1人あたり6500円になるのか、1人65000円かかるのか教えてください。
未熟児養育医療について
双子を妊娠中です。
もし未熟児などで生まれた場合市のホームページに
養育医療給付が認められると、保護者(扶養義務者)の収入に応じて費用の一部負担金(扶養義務者負担金)が発生します。と記載されていて私の世帯の区分でいくと65000円になります。
その注意書きとして
2人以上の未熟児が法第20条第1項の規定による養育医療の給 付を受けた場合に徴収する費用の額は、この表に掲げる徴収基準月 額(3に定めるところにより日割計算をする場合にあっては、当該 日割計算後の額。以下同じ。)に、1人を超える未熟児の人数1人につき当該徴収基準月額の10分の1に相当する額を加えた額とする。とも記載されています。
貧しく書いてありよくわからないんですが
これって1人1カ月6500円になるということでしょうか?
規定内容によっては1人65000円かかるということでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのままり
うちも未熟児でしたが、入院費などかかってませんよ!
かかったとしても市に請求できるので帰ってきましたが返ってきませんかね??
ひとりですが保険証ができる前に一度請求きましたが2週間の入院で入院費100万でした😇
でも保険証できるまで待って貰えるし、未熟児の場合すぐ申請するので適応されてお金もかからないはずですが🤔
はじめてのままり
オムツとかミルク代はかかりましたが医療費なるものはすべて0でした、未熟児だと産まれた後も未熟児の予防接種が半年?くらい続いてて一回2万とかなんですけど、そーゆーのも申請で返ってきました、
地域によってそんな差つけないで欲しいですね💔
100万はびっくりしました、何にお金かかってるのかって考えました。笑
-
はじめてのママリ🔰
私もオムツとかミルク代はかかると思ってたんですが、医療費もかかりそうな雰囲気です😓
予防接種とかまで考えてなかったのでそういうのも調べておいた方がよさそうですね!
本当ですね!100万なんて道の世界です!- 10月6日
-
はじめてのままり
なんで未熟児で大変な思いしてるのに医療費かかるのか不思議です!!よくあるのは、病院では医療費かかるけど、市に申請すれば返ってくるってのがあると思うので聞いた方がいいです!
- 10月6日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!必要な治療ですもんね!
そうなんですね!
色々自治体とかにも確認したほうがよさそうですね!
ありがとうございます😊- 10月6日
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね!
私の地域は一部自己負担ありとかいてて収入に応じて保育園料みたく区分が色々あるんですよね💦
そう言う場合でも返ってくるという認識でいいのか😓
2週間で100万なんて破産しますね😨
役所できくのが一番ですね!
はじめてのままり
すみません、下に描いちゃいました