コメント
新米ママ
2歳前半じゃないけど
21時に帰ったら
夢洲でエレベーター待ち地獄にひっかかる。
ベビーカーレーンで帰れるけど
エレベーター待ちを覚悟した方が良いです。
同伴者がいるなら
地上から改札はエレベーターにして
改札からホームは ベビーカー畳んで
エスカレーターに乗った方が早いと思います。
ホームに降りれさえすれば
電車はすぐくるので
何本か見送って 1番前に並んだら
ベビーカーのまま電車に乗れると思います。
万博内は 混雑で ベビーカーに乗せたままの方が安全です。
ずっとベビーカーに乗せたままだと
可哀想なので 歩かせれそうなすいてる場所で 歩かせてます。
(疲れさせて 寝させる為に…)
フランス館前に遊具がありますが
2歳前半だと 他の子に負けちゃう気がします…。
人気の予約なしパビリオン=長蛇の列で待ち時間ありって感じです。
ベビーカー優先も あったりなかったり
空いてる時はあったのに 混んでてなかったりと いろいろです。
スペインとかは 物理的に優先レーンなので (一般は階段)並びやすいと思います。
新米ママ
ドローンショーと花火が
前倒しに時間変更されて
割と分散されてると思いますが
元々の来場者数がすごいので…。
あと ベビーカーも多いけど
車椅子の方も結構多いです。
あと もう閉幕に近いので 割とみんな遅くまでいる傾向にあるなって思います。
花火とドローンショーとアオと虹のパレードの時に
大屋根リングに登ると
リングから降りるエレベーターは
混みします。
でも せっかくチケット持ってるなら
混雑して帰りが遅くなったとしても
見て良いと思いますよー🙆
せっかくですしね。
待ち時間の子供は退屈だし
ぐずるので シールブック渡して
黙々とシール貼らせたり 動画見せたり
あの手この手が必要です。
お菓子と子供が食べれる物 多めに持って行って下さいね!
-
ゆず
今日行ってさっき帰ってきました!!
結局21時コースでしたが、ベビーカーもたくさんいて安心しました😮💨
新米ママさんのコメントを見てシールブックとお菓子を持って行きました☺️少しぐずったのであって正解でした😂
おかげで楽しい時間を過ごせました❣️
ありがとうございました😊- 10月9日
はじめてのママリ🔰
まさに2歳半連れて、昨日と一昨日行ってきました。
一昨日は19時頃には出て、昨日は21:00になってしまい、それぞれ帰りやすさが全然違いました😅
21:00頃はめちゃくちゃ混みます。私はエレベーターの方に並びました。昼食が遅めになり夕飯も遅めだったので、並んでる間に持ってきてるバナナやパンを子どもにあげられて良かったです。周りのベビーカーの子たちは爆睡している子も多かったです。
万博会場から改札に降りるためのエレベーター(ホームではない)の並びは、30分くらいの並びと伝えられて実際には15分でした。このあと改札からまたホームに行くのにエレベーターがあるですが、そっちはめちゃくちゃ並びました💦そこでも食事与えられたので良かったのですが。。
歩かせられるところはちょこちょこありますよ☺️うちもちょこちょこ歩かせてました。パビリオンではないのですが、オマーンの待機列の奥の方に行くとシャボン玉が自動で出てくる機械があって、うちはそこでシャボン玉追いかけて楽しそうにしてました😂
あとはコモンズD!ここは30分並びと言われ実質15分程度でしたが、太鼓とか木琴?のようなもので遊ばせられて良かったです。どこの国だったかな、、中で太鼓の音聴こえるので、中歩けば見つけられると思います😌
スペイン、中国はベビーカー優先やっていて入りやすいと聞きますよ!
-
ゆず
とても丁寧にコメントしていただきありがとうございます😊❣️
閉めてなかった私が悪いのですが、10月8日に行ってきました!21時までいてさっき車で帰宅しました!同日ですかね?🥹
わかります!!ホームに行くエレベーターはめちゃくちゃ並びました💦ただ帰りのベビーカーレーンは有難いですね🥹一般レーンはおしくらまんじゅうみたいになっていました!
シャボン玉!好きなので行かせたかった🤣優先全然見つけられなかったです🥹ただ花火もドローンショーも見られたので雰囲気だけでもとても楽しめました🎊- 10月9日
ゆず
21時でもそんなにベビーカー多いのですね😱
娘と2人で行く予定なので雰囲気だけでも楽しむつもりで行きたいと思います😌
とても丁寧にありがとうございました😊