※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

宿題っていつやらせてますか?小学校1年生がいて学童には行ってないので…

宿題っていつやらせてますか?

小学校1年生がいて

学童には行ってないのですが

帰ってきてすぐゲームと言うので

ゲームの前にやらせようかと思う反面

学校で頑張ってきたなら帰宅早々ゲームも可哀想かなとか

思ったり

結局いつも
寝る前にとかになってしまって

寝る時間遅くなってしまったり

何がネックって

子供が宿題大嫌い

なのでやらせるのも一苦労で私自身超絶ストレスです
もう毎日毎日しんどすぎます

どうしたらすんなりやってくれると思いますか?


みなさんいつやってますか?

コメント

あき

最近は学童でやってくること多いですが、
少し前までは学童終わって帰ってきてから宿題、という流れでした!

先延ばしにすると面倒くさくなるので…
洗濯物出して、宿題して、明日の時間割しらべて、ゲーム!って感じです

えるさちゃん🍊

ゲームやり始めるとめんどくさくなるだろうなって思うので嫌なものは先に終わらしなーって言ってゲームの前にやらせてます!

ママでーす

我が家は帰ってきてすぐには宿題などはさせませんが帰宅後1時間30分経ったくらいに声がけして「今やればあとはご飯の時間までテレビやゲーム好きなことできるよ」と言い聞かせてます!
積み重ねが大事だと思ってるので毎日このワード言ってます!

我が家も宿題が嫌いです!

義父母との同居生活で
母は公文の先生で、父は偏差値が高い高校に通っていたので勉強面はお任せしてます😊

ゆんた

帰ったらすぐか、帰宅後すぐ習い事に出る場合はその道中か帰ってからしてます😃
宿題終わらせずゲームはうちだとなしですね。

tomona

学校から帰宅したらすぐやる流れです☺️
宿題がいやな理由を一緒に考えて一緒に宿題をする、っていうのを練習しました!
でも、大事なのはゲームが先でもあとでも同じ時間にやる習慣をつけることかなと💦

ルーティーンになれば、やらないと気持ち悪い感じになるかと思います(>_<)

抹茶

宿題はいつやるか自分で決めさせてます!

最初はやってから遊びに行くとか決めてたけど、うちはルールがちがちすぎは親子関係が悪い方向にいきました 笑

結局何時でもやればいい!

最悪やりたくないならやらなくてもいい!(わたしの宿題じゃないから)
と楽観的な考えです🤣🤣 笑

やらせなきゃ!やらせない親なんて悪い親と考え混みすぎてストレスでやめました。
声掛けはするけど、最終判断は子供です👦

ママリ

帰ってきてすぐやります!
やる事終われば後は好きな事して過ごしていいよ〜って感じにしてます☺️

友達と遊ぶ日は、遊ぶの帰ってきてからやってます!