旦那が家を出て5ヶ月経ち、離婚調停を申し立てました。調停を通じて感情が揺れ動き、再び家族4人で過ごしたい気持ちが芽生えています。自分の気持ちを整理できずに困っています。
旦那が家を出て行って5ヶ月経ちました。
今まで機嫌を損ねると無視したり攻撃的な言葉を言われたり、育児に協力的でなかったり、頻繁に朝帰りしたり…不満はありましたが、私は離婚は考えていませんでした。しかし、喧嘩をきっかけに家を出て行き、話し合いができないので私が離婚調停を申し立てて今日1回目がありました。
旦那が家を出て行ってから、いろんな感情がありましたが、やっと前向きに子どもたちと3人でやっていこうと思って調停に臨んだところでした。ですが、今日調停が終わり、直接会ってはないですが、また前みたいに家族4人で過ごせないかな…とか、旦那ともう一度会って話がしたいという感情になってしまいました。
調停中に聞いたのですが、旦那は転勤族のため、定年までは転々として定年退職したら実家(または実家の隣に祖父の家があるためそこ)に住みたかったらしいです。私は義母との関係が良くないので、子どもが小学校にあがるまでに別の場所に家を建てたいと考えていました。それが旦那としては方向性が違うと感じていたそうです。義母と私が揉めてからも、旦那は私と距離ができてしまったそうです。ですが、私のことを悪くは言ってなかったと調停委員さんから聞きました。仕事が忙しすぎて家庭でのことでも悩むとなると、余裕がなくなったみたいです。
自分の感情がなかなか整理できません💦
酷いこと許せないこともたくさん言われたはずなのに…💦
これはまだ自分の気持ちがあるのか、一時的なものなのか…どう整理したら良いかわかりません。仲良かった頃の写真見返して涙が出てきます😢
質問じゃなくてすみません🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
一時的な感情だと思います、、、
私ごとですが、バツ2で2回離婚経験してますが、どんなに酷いことをされた相手でもやはり一度は縁があって家族になり、子供達も生まれそれなりに思い出もあったので、何でこんなことになってしまったのだろうとすごく悲しくなったり、ママリさんと同じような感情になりました
大丈夫です
時間が解決してくれますよ
今はまだ気持ちの整理がついていないだけです
思い出して泣く時間も必要ですよ
はじめてのママリ🔰
気を確かに持ってください!!
未来に後悔しない道です。
幸せになってください!
そんな無責任男、話をしても無駄です。
1番わかっているのはママリさんですよね。
頑張って!!!
前に進めば、状況は必ず今より良くなりますよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
確かにどんな理由があろうと、いきなり家族を置いて出ていくなんて無責任ですよね…。子どもたちのこともほったらかしにして悲しかったです。ちゃんと向き合ってほしかった、話し合おうとしてほしかったと思います。冷静に話し合いができないと思ったから今回調停を申し立てたのですが、やっぱり相手の話も直接聞きたかったなとか、仲良かった頃のことを思い出しちゃって感情がぐちゃぐちゃになりました。
まだ時間はかかりそうですが、少しずつ前に進みたいと思います。
はじめてのママリ🔰の心強い言葉に励まされました!!ありがとうございます🙇♀️- 10月7日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
同じような経験をされたとのことで、経験談を聞けて良かったです。やはり一時的な感情なんですかね…。昨日からずっと涙が止まらず、なんでこうなったのだろう、私がもっとこうしてたら良かったのかな、義母に言われたことも聞き流せたら良かったのかな…などいろいろ考えてしまいます💦辛かったこともいっぱいあったはずなのに、楽しかった思い出ばかり思い出します…。
泣く時間も必要と聞いて救われました🙇♀️時間が解決してくれると信じます。