
自主学習について小1です。正直ネタ切れです。自分でやることを見つけて…
自主学習について
小1です。正直ネタ切れです。
自分でやることを見つけてノートを書いたりはまだ出来ないので、ほぼ毎日親が問題を書いてあげたりしています。
親が手を貸さなくてもできる場合もありますが週4で親が問題を作ったりしています。
ネットでネタを見つけたりしますが、少しアレンジするだけで基本的に同じことの繰り返しになってしまっています。
学校からは少しずつ難易度をあげましょうと言われていますが、と言われても私の知恵が足りずになかなか難しいです。
子供が苦手なことを繰り返したり、苦手な文字を復習したりでも毎日なので本当に同じことの繰り返しになってるだけです。
正直子供が帰宅してから毎日面倒です💦
今は休職中なんですが、働いてたらこれどうしたらいいの?って感じです。
みなさんどうされてますか?
- きょう(6歳)

ママリノ
漢字ドリル、計算ドリルの繰り返しはダメなんですか?
うちは自主学習で宿題+2週するよう言われています。

はじめてのママリん
うちの1年生は飼っているウーパールーパーとカナヘビの育成日記か、ことわざ辞典丸写し+ことわざ使って自分で文を作る、料理で使った食材のバーコード貼り付けて産地調べるとかやっています!
きょうさん息子さんと同じように苦手なことを復習するのもしていますし、それだけで充分頑張っていると思います😭
コメント