※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

急遽引っ越しが決まり、手続きについてアドバイスを求めています。子供の小学校入学に向けての準備や、引っ越し時期についての相談です。

急遽引っ越すことになりました。
いつまでに引っ越すとかは詳しい日付は決まってません。

アパートからアパートの引っ越しで、空いてる部屋に引っ越しです

この際だからきちんといるものいらないものわけて処分したいと思っています。


一応今の名目上は今住んでる部屋を直すための仮住まいなので部屋を直すまでは今の住所のままで良いと思うのですが、直した部屋に戻るか。引っ越した部屋にそのまま住むかはまだ決まってません

もしそのまま引っ越す部屋に住むとなった場合。
来年子供が小学校入学します。

就学前検診とか教育委員会から手紙がきてますがそちらにも電話したほうが良いのか。

独身の時にも引っ越しは経験してますが子供が産まれたあとの引っ越しが初めてなので

この手続き忘れがちだからきちんとやったほうが良いよってものありましたらおしえてください

大家さんの話では引っ越しそのものは年内、みたいなざっくりとしたもので。
(言うこと変わる大家さんなのでここらへんも曖昧)

とはいえ12月半ば過ぎたあたりから幼稚園が冬休みになってしまうので子供の冬休みが始まるまでには引っ越し完了。

年明け(冬休みが終わったあと)に手続きが理想ではあります

いくら重たいものは引っ越し業者さんが運んでくれるにしても夫はまとまった休みはとれないですし。

私も自由に動けるのは子供が幼稚園行ってる間。
しかもその私は体力カスほどしかない頼りにならなすぎる人間。

引っ越し期間も長めにほしいです·····

引っ越す部屋は近いのでポストにもの取りに行ったりはすぐです


コメント

はじめてのママリ🔰

学校に変更なければ住所ずらしたくないですが、
旦那さんが通勤(在宅勤務でない、自営業でない)しているなら住所変えますね。
面倒ですけど😱

学区が変わらなければとくに連絡はいらないと思います。
うちも年長児がいて、自治体が変わるレベルでの引越を控えてますが教育委員会に連絡したり就学前診断とかの都合で連絡とりあいました。
幼稚園には新しい住所を伝えておきます。(戻る可能性高いことも含めて)

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    夫は通勤です。

    今のところ引っ越し先の部屋にそのままでも良いんじゃないか、ってなってて。

    今日その部屋をみてきましたが今の部屋より日当たりも良かったんです。

    仮住まいはその部屋で確定なので引っ越し日が決まり次第幼稚園には連絡します

    本格的に引っ越しが決まり次第手続きですね🫠

    • 10月6日