
大阪在住の女性が、ベランダにカメムシが出現したことについて悩んでいます。洗濯物を外に干しているが、カメムシがつきやすく、乾燥機を使う予定です。忌避剤を使用したが効果が薄いと感じています。皆さんの工夫を教えてください。
大阪在住です。
最近、3回ほどカメムシがベランダにいました😢
しかも緑の小さいやつではなく、茶色のマダラの大きいやつです。めちゃ気持ち悪いです…
せっかく今日は晴れたので、シーツなどの洗濯物を干しましたが、白いものにつきやすいらしく、早く乾いてくれんかな…と思っているところです。
一応、仕上げに乾燥機をかけようとは思っています。(前に、知らずに乾燥機したら、死んだカメムシが飛び出て来ました😱)
忌避剤を振りまいたけど、またいたので効果乏しいのかもしれません。
皆さんは何か工夫されていますか?
南向きで日差しがよく入るから、外干ししていましたが、翌日乾燥or乾燥機かなぁと考えています。(タオルなどの繊維が抜けるので、普段はなるべく、外に干してから仕上げだけ乾燥機にしています)
- にゃこれん(5歳8ヶ月)
コメント

M
うちも茶色い大きいカメムシが洗濯物につきます💦
対策としては、取り入れの時に一枚ずつパタパタはたくようにすることくらいですが、もう一つ効いてるかはわかりませんが、蚊よけのオニヤンマくんをベランダにぶら下げています。いつもよりマシな気もします。
ハッカ油水を吹きかけるのもいいと聞いたので、近々試してみようと思っています❗️

みー
私も大阪です。
天気いい日はベランダにいますよね😢
いるなーと思ったら外干し断念して部屋干ししてます。
サーキュレーターでなんとかいけてます。
外干しした日は、洗濯物めっちゃはたいてます。笑
-
にゃこれん
やはりいますか!
外干し断念も、賢明な判断ですよね😄
洗濯物をはたくしかないですよね
ドキドキしながら凝視してます💦
早くいない季節になってほしいですね- 10月7日
にゃこれん
コメントありがとうございます。
やはりですか!
今までの人生では緑の小さいものしか見たことなかったので、茶色の大きいカメムシを初めて見て、衝撃的でした。
オニヤンマくん効果あるかもしれないんですね!😳
ハッカ油、聞いたことあります。私も試してみます!
寒くなるまではいるみたいですね…
家に入れないように気をつけましょうね😢