
1歳8ヶ月、発語が全然無くて最近不安になる時があります。2歳前の発語皆…
1歳8ヶ月、発語が全然無くて最近不安になる時があります。
2歳前の発語皆さんどんな感じですか?
絵本を毎月買って1日3.4冊読んだり色々話しかけてはいるものの自分で言葉を発しようとしません。
宇宙語というか「ウマウマ」とか「(いないいない)ばあ」とかは言います。
私に向かって「ママ」とかパパの方見て「パパ」とかは無いです。
絵本読んでる時に絵を見て指差したりするけど普段の生活で指差すことは無いです。
私も旦那もお喋りなタイプでは無く物静かな方なので大人しいのかなとは思います...
こちらが言う「お片付け」「頂きます」「ご馳走様でした」「〇〇しまってきて」「手洗うよ」「ご飯だよ」「〇〇とって」「お水飲もう」「タッチ」「バイバイ」とかは理解しています。
保育園に4月から通っていますが特に発達の事は言われてません。1歳半検診の時に相談しましたがとりあえず様子見になりました。
何かアドバイスありませんか?
気にしないようにしていましたがこうやっ書き出すと不安になります。
- ママリ(1歳8ヶ月)

ママリ
1番上の子が2歳2ヶ月頃でやっと「おはよう」とか「しゃかな(魚)」とか「ワンワン」とか「ママ」「パパ」が言えるようになってました。
それまでは宇宙語しか喋らなかったので、大丈夫かな?と不安でしたが
、2歳までがインプットの時期、2歳過ぎてからアウトプットの時期に入ったのかってくらい今では口達者で困ります😇
うちの子も指差しなんて全然しなかったしできませんでしたが、いまはうるさいくらい「◯◯!」と指差しも発語もしていますので、その子その子のペースがある!と思って、一先ず今の宇宙語期を楽しむのも有りかなと思います☺️
3歳まで発語が少ないと、ちょっと不安かも💦と思いますが、まだ2歳前なので大丈夫!
2歳過ぎから言葉が爆発する子が多いみたいですよ☺️✨

ママリ
長男も2歳まで発語なし(パパママさえ言えなかったです😂)で、2歳過ぎてからちょこちょこ発語がでてきてから、爆発したように2語文、3語分話し始めたので、溜め込むタイプかもしれませんね💦
言っていることを大体理解しているなら心配はなさそうな気はします。
大人が言ってること結構聞いているので、パパママで話すのもいいし、反応なくてもたくさん話しかけるのも良いと思います!

はじめてのママリ🔰
我が家かな?と思いました😂
今1歳10ヶ月です。
ご飯もウマ!と言って食べ
「いないいないばあ」基本「ばあ」のみ
「パパ」「ママ」「ばあば」「じいじ」ばあばとじいじはおまけ
ぐらいで名詞言いません😂
2歳の母子手帳に2語分を話すという項目があるので終わったと思ってます😇
走ったりジャンプもまだです💦
うちも指示は通りますー!
我が家も4月から保育園に通っておりやっぱり他の子より遅れてるなと思ってます!
アドバイスじゃなくてすみません!
めっちゃ分かるーという共感です😭

ママリ🔰
一歳半でウマウマ!とぶー!で様子見、食い下がって心理士さんとお話ししましたが様子見。
4月から保育園行きだしても特に増えずで2歳になってすぐから療育行ってます。今通って1ヶ月ほどですが、喋ろうとする気概が見えて来て、少しずつ聞き取れるものが増えて来ました。
コメント