※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あっぷるぱい
子育て・グッズ

子ども6歳が発達障害ではないかと思っています。女の子でまず、とにかく…

子ども6歳が発達障害ではないかと思っています。
女の子でまず、とにかく寝ない。
平気で夜中1時まで起きて7時には起きる
昼寝なし。
これは赤ちゃんの時からです。
物をよく落とす。これが一番引っかかっているのですが赤ちゃんの抱っこ紐に入っている時から手にもっているものをよく落とす子で今は自転車の後ろに乗せていますがお菓子や物をしょっ中落とします。
そして、ご飯中もこぼす。
怒られて泣いても数分でダンスしたり笑ったりできます。同じことを何度も注意されます。
足元を見ないのでおもちゃを踏んだり転んだり。
妹3歳がいますが、その子より手がかかります。
大人が話してる時は話かけてはいけないもできません。
電話中でも話しかけてきます。
保育園の先生や周りのママ達からはしっかりしている
何も問題はないと言われていて優等生なのですが、
母親の私からはどこかおかしいと違和感があるのです。
性格は優しいです。
感受性が強く感動して泣くタイプです。
ですが毎日物をなくしたりこぼしたり、落としたり
怒られてもヘラヘラしている姿に違和感があります。
旦那は仕事で忙しくたまにしかいないのでわかりません。
私にもあまり怒らないであげてと言います。
今日は私の生理前のイライラもかさなりほんとにムリになってしまい、この子はどうして私の神経を逆撫でするのだろう、声も顔もみたくないと本気で思いました。
相談するとしたらどこにすればいいのか、またこの違和感は母親である私しか感じません

コメント

ツー

集中力が関連する、ADHDのグレーの可能性はありますが、学校等の集団生活で困りごとがなければ診断はつかないかな〜と思います🤔

  • あっぷるぱい

    あっぷるぱい

    そうてす!周りを見ることができないんです。グレーだと思うのですが集団行動はできるようです

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

私の娘も6歳で定型発達と思ってますが
ものをしょっちゅう落とします。

教えたことを覚えておらず、
同じことをなん度も聞いてきたり
根拠のないことを
自信たっぷりに話します。(ホラを吹く感じです。本人は真実と思っています)
怒られてもすぐに立ち直ります。
あまり響いてない感じです。
↑私もあれ?とは思いますが、生活上本人が困っている様子はないので、様子を見てます。

お母さんが違和感を持つのなら
自治体の発達係にご相談されることをお勧めします。

  • あっぷるぱい

    あっぷるぱい

    そんな感じです!よくわからない質問をしたり、それは小さい子ならわかりますが6歳で?みたいな話です。
    何かに集中するとそれを共用してこようとしてしつこいです。
    毎日ほんとにイヤなんです

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです!
    小さい子なら分かりますが
    え?いまさら?みたいな質問多いです😅
    今月ってなに?とか、誕生日とクリスマスの区別がつかなかったりとか、明らかにこの歳なら分かりそうなことを質問してきます。

    • 39分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今日もアゲハ蝶をあぶら蝶!と自信たっぷりに言ってました😂
    可愛いですけどねw
    まだ六年しか生きてないし、そんなものかなと思ってますが、本人の困りごとが出てくるようなら相談しようと思います。

    • 38分前
はじめてのママリ🔰

お母さんの違和感ってだいたい当たってるって言います。
多分学校ではそこまで目立っていないってことだと思うんですが、グレーだったら後々躓くこともあり得ると思います。
例えば放デイなど考えているなら児相で発達検査も受けられて凹凸あれば繋げてもらえます。
投薬を考えているなら児童精神科がいいです。
特に療育や投薬もなしなら特に何も必要ないかな?と思います。