※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学生が2人いる女性が、学童に入らないため長時間のパートが難しい状況です。短期やタイミーで働く方がいるか知りたいです。

パート探し。
小学生が2人いて、下が2年生ですが学童に入りたがりません。なので夏休みなど心配で(見てもらえる人もいません)
なかなか一日5時間以上や週4以上のパートに応募し辛いです。


そういう方々は、短期やタイミーなどでお仕事されていますか?
周りも働き始めて、ずっと働かずにいるのも気が引けるし焦ります🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

長時間留守番させるのも不安なので、短時間パートで働いてます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね🥹
    ありがとうございます🙏

    • 10月6日
はじめてのママリ🔰

夏休みだけ学童は難しいですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    本人が頑固で行きたがらなくて😭

    • 10月6日
てんまま

我が家は学童拒否ないので大丈夫ですが
長期休みに休みやすいのは
学校や幼稚園給食だと思います(^^)

でも2年生で上の子もいるなら5時間くらい留守番できそうですけどね(^^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    学校や幼稚園給食ですよね😭
    知り合いで働いている方がけっこういるので、一緒にならないか少々不安でして🥲

    5時間くらい留守番できそうですかね☺️色々検討してみます。
    ありがとうございます!

    • 10月6日
  • てんまま

    てんまま

    知り合いがいると何かあったときに辞めにくいのが嫌ですよね😅
    保育園の補助とか支援とかも良いかもしれないです♪

    私は今保育園看護師しているんですが、もはや何が向いているのか分からず
    社不なのかなぁと迷走中です(笑)

    • 10月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    保育園の補助など、資格がないものがあれば見てみます☺️
    看護師さんされてるんですね‼️
    手に職が合って羨ましいです。
    私もおそらく社不ですよ😂
    頑張りましょう💕

    • 10月6日
はじめてのママリ🔰

私もパート探してました!
長期休みネックですよね🥲
状況が違って、うちの場合は学童に空きがなくて入れなくて😱
全然仕事が決まらずでした😂(条件言ったら、面接の前にお断りされます笑)
なので、タイミーやりました😊
都会じゃないので、平日昼間の募集が少なくて全然稼げないですが笑
でも仕事は簡単だし、みんな優しいし、楽しいですよ🌟
今は仕事決まりましたが、いきなり働くより、タイミーやっててよかったです!
求人あるなら短期もいいと思います😁

意外と、長期休みの事情話したら、それでもいいよ!って言ってくれるところあると思うので、どんどん応募してみたらいいと思います🥹