
同じ状況で克服された方いましたらアドバイスください!息子はお昼寝する…
同じ状況で克服された方いましたらアドバイスください!
息子はお昼寝するのが上手でなく、抱っこ紐でしか寝られない&抱っこ紐で寝てもおろせません。
4、5ヶ月の頃のみ添い寝からの1人でお昼寝ができていましたが、その後急にまたできなくなってしまいました。
先日、たくさん支援センターで遊び眠くて意識朦朧くらいまでなってベッドに置いてみようとしましたが、寝室に入った瞬間、めちゃくちゃ元気になり、結局抱っこ紐に頼ってしまいました…
4月から保育園に入るし、そのうちこの状況にも終わりがくるかなとかそうでなくても年少くらいでお昼寝がなくなってくるよねとか思って頑張っているのですが、膝や肩が限界で…それに抱っこしていると自分が休憩することも家事を進めることもできないのはやっぱりしんどくて…
ただどうしたらいいのか全く分からないので、「こうしたらうまくできた」や「これくらいの期間はネントレ期間として親の辛抱が必要」などアドバイスをください🙇🏻♀️
もしくは、無理だったので諦めたエピソードでも構いません笑
- ままり(生後10ヶ月)

はじめてのママリ🔰
抱っこ紐で寝てくれたら、抱っこ紐のまま一緒に横になって、一緒に休憩していました。
家事をしたいときには抱っこ紐でおんぶして、寝付いたり自分も休みたくなったら、これもまた抱っこ紐のまま一緒に横になってました。
抱っこでもおんぶでも、様子伺いながら抱っこ紐のホックを外して自分だけ脱出する試みをしたり、脱出成功しても子供は抱っこ紐にくるまったままだったり、抱っこ紐外すのを試みたり、色々してました💦
肩、膝痛いですよね💦
3、4才になって、お昼寝じゃなくても抱っこ抱っこだと体ぼろぼろなります💦無理しなくていいです😭どうにか1分でも1秒でも長くママさんが休めますように、色々試してみてください💦
コメント