※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
c.c.Lemonがスキ♡
お仕事

扶養内勤務について質問です!今までは旦那が単身赴任のため、別居婚で生…

扶養内勤務について質問です!
今までは旦那が単身赴任のため、別居婚で生活しており申告も別々していて私はずーっとフルタイムで働いていました。

去年から一緒に住んでいて、私は専業主婦として生活してましたが今回仕事が決まり働くことになりました!
そこで会社の方から
扶養内勤務がいいなら自分で計算して、明日週何日働くのか決めて一度来てほしい。と言われました。

働く時間は8:45〜15:00
でも計算するのに中途半端ですよね💦なので
9:00〜15:00にしてもらおうかと思っています。

そうした場合、どのように計算したらいいんでしょうか💦💦
扶養内で働いたことも計算したこともないので簡単な計算の仕方を教えていただきたいです!

ちなみに今年は専業主婦だったので収入0のため、今から週5で働いても扶養内だから大丈夫。ってことで、とりあえず週5で働くことになっていて、来年扶養内にするために週何日働くか。を決めてほしいらしいです💧
分かりにくくてすみません🙇

コメント

ママリ

9時〜15時で休憩1時間と仮定すると実労働は5時間ですよね。
仮に時給1000円だとしたら1日5000円。
土日祝休みで平日週5、月によりますが21日出勤したら5000円×21日で10,5000円です。

月によって日数が違うのでそんな感じで毎月の給料計算をしていって年間で扶養を超えそうなら休んだりして扶養内に抑えてく流れです。

扶養内といっても106万、130万、150万など扶養の壁はいくつかあるのでどの扶養内にしたいのか調べて年間でその金額内で働いていけば良いと思います。

  • c.c.Lemonがスキ♡

    c.c.Lemonがスキ♡


    コメントありがとうございます!
    いま、調べながら色々やってますが難しすぎて頭がぐちゃぐちゃになってます😭😭😭

    簡単に…
    旦那の国保に今は加入してるのでそのままにしたいなら106万の以内。
    社保に加入したいなら130万。
    旦那が配偶者控除を受ける範囲なら160万くらい。
    って感じなのかなーって思ってますがそれすら分からなくなってます😓

    時給が1170円×5時間。月14〜15日くらいで月85500円。これなら103万の壁じゃない。って思いましたが今って103万の壁じゃないんですね💧

    • 2時間前