※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママり🔰
家族・旦那

時々夫が洗濯物をたたんでくれるのですが、靴下もまとめられてないしテ…

これ「洗濯物をたたんでくれてありがとう」と思えますか?

時々夫が洗濯物をたたんでくれるのですが、靴下もまとめられてないしテキトーに、たたまれたものやまだたたんで無いものもあります。
夫自身の洗濯物は夫自身で引き出しにしまっているのですが、私と子どものものやタオルはいつも放置されています。
この放置されたままゴロゴロし始めてスマホ見ていたので、決して時間が無かったというわけではありません。
自分のものをしまって、あとはめんどくさくなって途中で放棄したと思われます。

以前、ちゃんとしまってほしいとお願いした時に「 引き出しのどこに入れたらいいかわからない」と言われました。
「引き出し開けたら何が入ってるかわかるから1回開けてみてね、それでもわからなかったら私に聞いて」と伝えたのですが、全くしまってくれないので諦めました。

洗濯物たたんでくれるのは良いのですが、中途半端すぎて「ありがとう」と全然思えません😓
私が冷たいのでしょうか…。

コメント

ままり

自分のものだけでもしてくれるならいいかなって感じです😂
でも、それなら他のものは触らず徹底して自分のものだけして欲しいです!笑
ちょっとしてあとは放置で中途半端はイラってします笑

はじめてのママリ🔰

私ならありがとうと言わないですね…自分の洗濯物しかやってないので。家事って、「洗濯物を取り入れて畳む、しまう」までが家事だと思ってます。なので、これはやりっぱなし、なんなら家事が終わってないと思うので、ありがとうと感謝される事はしてないかなと思います。個人的に

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちゃんとみんなの物をやるまでが家事だと思ってます…

    • 2時間前
👩

私はやるなら最後までやって、最後までやらないならやるから置いといていいと言っています!
しまうまでが洗濯物を畳むって事だよと😅

もも子

全く感謝できないし、ため息しか出ないです。
子どもよりひどいです😳💧
うちの子は「わからないならタンスの上か前に置いといて」で、他の人のも運んでくれます。

ママリ

中途半端だしやる気ないなら初めからやるなって思います🥹
自分だけのものしか畳まないなら、こっちからもそうします😊