※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ🔰
ココロ・悩み

年長娘発達グレー?保育園で指摘はないです。私が心配症なのですが、娘が…

年長娘発達グレー?
保育園で指摘はないです。
私が心配症なのですが、娘が少し心配です。
1.おしゃべりすると他のことに気がいき、途中でやっていたことを忘れることが多いです。お片付けも途中になりやすいです。やる時はやれます。
2.
私が喋るのが好きで喋っているのが悪いけど、ふぬ割り込んできます。
3,
何か忘れ物したりすると車で泣いてしまい、気持ちの整理がつかないとかあったり柔軟性が乏しいところがあります。
4.
言い方が強くなったりします。怒ると少しおおきいこえでいってしまうところごあります。いつまではないです。
5.
その他、ダンス上手いとか、身辺自立できなことは優れてはいます。
6.人見知り結構あり、友達から自分からしゃべれないです、

コメント

はじめてのママリ🔰

年少ですが全体指示通らない時あり、気持ちの切り替えできないなど凸凹ありです。

指摘がなければ年齢相応だったり毎日ではないのかもしれないですね。
就学にあたり心配であれば市の子育て科などで相談したら検査もしてもらえますよ。

まろん

軽度やグレーの子は見落とされやすいです。園は発達の専門機関ではないですし。

診断済みの子いますが、親御さんが気になるのでしたら発達検査に繋げてみてもいいかなと思います。結局は専門医にしか分からないですし。

はじめてのママリ

うーん…普通にみえますけど、母の勘ってありますからね😅
もし心配なら進学前に発達検査を受けてみるといいと思います!
うちの子は穏やかボーイで、人の話に割り込まないし、気持ちの切り替えもできます。それでも発達障害と診断されました😅
私も発達障害と診断されていますが、子どもの頃は片付けなどできなかったけど、みんなそんなもんかなと…w
身体能力が高かったですが、身体能力の遅れている子だっていますよね。
医師に見極めてもらう以外に、素人には見分けがつかないと思うんです💦
私も40年間普通だと思って生きてきたのに、ある日不眠で精神科に行って、いきなり診断されたんですよ(笑)
診る人によって診断がつくつかないもあるかと思いますが、とにかく就学後に本人が困らないよ絵にしてやることが大切なので、検査してなんともなければそれでいいじゃないですか💡
検査は混んでいるので、早めに動いたほうがいいと思いますよ!

はじめてのママリ🔰

保育士ですが、個人的には普通かな?と思いました。
注意散漫、感受性が少し強いタイプかな?とも思いました。保育士が全体に話をしても、意味がわからなかったり、対1で話したり関わらないといけない事が多いと気になりますが、、でも一度気になるとずっと気になりますよね。園で指摘は無くても、相談してみるといいかもしれないです。
発達検査をしてもいいかもしれないですが、一番姿を見てるのは保育士さんなので、保育士に聞いてみるのが一番です。もし保育士も気になる部分があると言えば、保健師さんに園の様子を見にきてもらったり、療育などに行って相談したりもできますよ

はじめてのママリ🔰

うちは、2.3.4.6当てはまります。4に関しては、手まで出てしまい、保育園からの指摘はないもののクリニックで検査しましたよ。

結果今の所はグレーでも何でもないのですが、半年に一回通っています。子供の特性を第三者から教えて貰えたので行って良かったですよ😊子供なので、お金もかからないですし、小学校上がるタイミングで検査する人が多いそうです。