
4歳長女はHSCだと思いますか?ずっと発達に問題はないと思っていたのです…
4歳長女はHSCだと思いますか?
ずっと発達に問題はないと思っていたのですが、最近HSCを疑い始めました。
・感覚過敏
温度に敏感なのか39度のお風呂に熱くて入れません。
猫舌です。
味覚も過敏なのか知ってるものしか食べません。
・登園拒否
一歳から保育園に通っていますが、年少から行き渋りがひどいです。
年中の今も毎朝のように泣き叫んでいます。(行ける時もある)
先生曰く、教室に入るとすぐ切り替え、楽しそうに過ごし男女問わずお友達からも人気とのことです。
・不安が強い
知らない場所や人がいる時は父母から離れられません。もう4歳ですが習い事がなかなかできません。
・疲れやすい
長距離の移動が苦手ですぐ不機嫌になり抱っこを求めます。体力はある方です。2歳からお昼寝なし、楽しい時は休憩せずノンストップなので。。
言葉や運動、コミュニケーションに問題はないので発達障害はないと思うのですがちょっと他の子と違うのではないかと思ってきました…。HSCを疑っています。
- はじめてのママリ🔰(4歳7ヶ月)

はじめてのママリ🔰
娘はまだ3歳ですが確実にHSCです!私ががHSPですが今の娘の性格とそっくりだったらしいです。
(私の母もHSPです。)
上記に書かれていることほぼ同じです😭
遺伝的なものもあるので、ママかパパがそうなら高確率かなと思います!
ただ慎重なタイプ、というパターンもありますが💡

cocoa
HSCは生まれ持った気質というだけで発達障害ではないので、個性として見てあげる程度でいいと思います
恥ずかしがり屋な子、社交的な子、内気な子、人見知りな子、やんちゃな子と同じように繊細な子がHSCと言われるだけです。
私もHSPなので息子はHSCだろうなって見てて思います。
偏食で食わず嫌い、好きなメニューも火加減とかちょっと失敗して食感変わると食べなかったり、熱いものも冷たいものも敏感です。ぶどう好きですが品種によっては食べないです。
習い事はスイミングや体操など個人プレーのものが向いてるようで続いてます。
一方で年少にして翌朝までのスケジュールを言ったり、先々の見通しが立つところを見るとこれは強みになるなと思います。
また繊細さんは共感力が強いことも特性の一つですが、息子も優しいなって感じること多いです。ママが痛がってたら心配してよしよししてくれたり、抱きしめてくれたり、寄り添ってくれますし、場の空気を読むのも上手だったりします。
繊細さんは生きづらさも感じやすいし、コミュニケーションで苦労すると思いますが、子供のうちから特性を理解し向き合い方を覚え、強みに変えていけたらいいなって思ってます。
ちょっと他の子と違うというより、みんなそれぞれ個性があるので違っていいんです。
コメント