
実母って息子には何歳になっても子供として接するのに、娘への扱いが…な…
実母って息子には何歳になっても子供として接するのに、娘への扱いが…なんというか苦労や負担は一緒に協力してやるものでしょ🤝娘にはなんでも遠慮なく言う!みたいな感じありませんか?
産前で里帰りしてきてすぐ「今日ご飯作ってくれない?」って言われて、いいんだけどそれなら自宅で旦那と2人分作るほうが楽だと思ってしまいました😥兄弟には絶対そんなこと言わないのに😂孫がほしいとずっと言っていたのに、いざ私が妊娠すると、「あー今年の楽しいイベントがほとんど行かれないし、キャンセルばっかり!!」と。
でも兄弟には「嬉しいキャンセル!」とか言うくせに😂😅
話が前後しますが兄弟の結婚祝いは喜んで渡していたのに、私の結婚祝いの時は「お金ないのに!貯金残高も見たくない!」と目の前で文句言われながら…渡される時も「これが最後だからね!もう出産祝いも何も出さないからね!」と。
いやそんなこと言われるならやらなくていいよ…という感じです。
ちなみに夫は里帰りのお礼金を相場より多めに渡してくれました。本当は里帰りもしなくて良いかもと言っていたけど絶対しろと猛反対してきたからしたのに大変アピール。
モヤモヤ💭
- はじめてのママリ🔰
コメント

ゆう
わかります💦うちも昔から兄には甘いなぁと思って見てきました。
別にいいけど、思い出すとモヤモヤしますよね。
私は2人目以降は里帰りしてないです😂里帰りしないとしないで頼んでもないのにこっちに来たりしてめんどくさいですけどね😅

はじめてのママリ🔰
男尊女卑の考えがある母親かなって思いました。
私の母もそんな感じです。
私も里帰りして
同じような扱いされたし
兄のところはお客様ぐらいもてなすのに
私には自分でやれ
って感じで何のための里帰りかなって思います。
いちいち、してやってる
やってやってると言われるなら
してくれなくていいし
何もいらないって思いますよね。
私もそのやりとりに疲れて
(子育てだけでしんどいのに親なんて構ってられない)
疎遠になりました
-
はじめてのママリ🔰
分かります😭
なんのための里帰りかな?って思いますよね…
本当にそうなんです、、、こんなに今までやってあげた、お金出してあげたって、私が小さい頃のまだ自分の意思で動けない時に自分がしたことまで掘り返されるから、母自身が決めたことじゃんって思ってしまいます🥹🥹
でも同じ経験をした方がいて、私だけじゃないんだって安心しました😮💨聞いていただきありがとうございます😭- 39分前

はじめてのママリ🔰
めっちゃ分かります!
うちの母も弟(独身実家暮らし)には昔から激甘です😅
私には食事の用意手伝えと言いますが弟は放置です。
大人になった今ではもはやハッキリと「やっぱり男の子の方がかわいいのよね〜」とか言ってきます。娘に言うか??と思います😂
-
はじめてのママリ🔰
同じですね😭
分かります…「男の子の方が可愛い」何回も言います。息子には嫌われたくないとか…正直引きますね🥲笑
私は今回、男の子を出産予定ですが、次の子が女の子だったらそんな思いさせないようにしようと思いました🥲- 38分前
はじめてのママリ🔰
同じ方がいてくれて心強いです😭ありがとうございます🥲
私も2人目の時はやめておこうと思いました😹無駄なストレス抱えたくないですもんね😭