
正社員時短の仕事を辞めるか迷っています。やめたい理由の1つに、時短と…
正社員時短の仕事を辞めるか迷っています。
やめたい理由の1つに、時短といっても、毎日8時30分から17時まで働いており、(本当は0840から1540までの時短)フルタイム級の時間働いていることです。
同じ働く時短仲間も全員時短で帰られていません。
理由は、全く終わる業務量ではなく、上司もたまーーに、「帰れる?」と声かけてきますが、具体的に帰られるように対策はしてくれません。
その他やめたい理由として、金融業なのですが、
・責任が重い
・事務職で入ったのにいつのまにか営業職をやらされている
・その割に給料があがらない
・資格などどんどん取らないとならない
などてす。
時短勤務制度自体は6年生まで使えるのですが、使えてないのなら意味のない制度です。。
やめて、時短の使える正社員へ転職可能か、または派遣やパートでもいいものがあるのか。。とにかく不安です。
保育園在籍してるので、無職期間もあまり長く作ることはできません。
なにかアドバイスや同じ経験された方いませんか?
毎日きたくも遅く、子供ともあまり向き合えず、もっとゆったりと過ごしたいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント