※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

男の子の名付け。尚宏(なおひろ)智之(ともゆき)などが候補なのですが、…

男の子の名付け。

尚宏(なおひろ)
智之(ともゆき)

などが候補なのですが、

上記の様な漢字2文字・読み4音ってなかなかいないですよね?

瑛介(えいすけ)くん、雄星(ゆうせい)くんのようなお名前は見かけますが、
訓読み+訓読みの組み合わせの子、なかなか見かけないので古風すぎないか心配です。

コメント

ママリ

最近、中性的な名前も多いですよね!

パッと見で読み方もわかりますし
候補のお名前、個人的には素敵だと思います!

はじめてのママリ🔰

こういうお名前素敵だと思います!
読み間違いも起きないですし、響もカッコいいです!

祖父や曽祖父世代によくいる名前だと古風かなって思いますが、候補のお名前は今時ではないけど古風とも違う気がしますよ。

みつまめ

名前としては全く変ではないですが、確かに古風というか、今風(?)ではないなとは感じます👀そもそも最近は2文字の名前が人気なような…または「〇〇と」やその他ランキング上位の名前が主流なので…🤔

ただ、お子さんを思って、意味を込めて、考えて付けられた名前だと思うので、無理に辞める必要もないと思います!が、心配であれば、今風の無難な名前の方が良い気もします🤔

うちの子は1歳ですが、保育園の同じクラスにも支援センターで出会った子にも訓読み✖️訓読みのお子さんいました!
感想としては渋いなと思ったり、私の少し上の世代で主流な名前だったこともあり、その世代のお子さんなら自分たちの時代で主流な名前を付けたのかな?くらいの気持ちです。(親としては、ですが…)

ぺんぎん

確かに、自分の親世代、ギリ同年代でもいるか??って感じで、古いイメージのお名前だとは思いますが、素敵だと思いますよ!!☺️

ARi

我が子は漢字2文字読み4文字です。
次生まれる子が男の子なら同じにする予定です。
息子は小学2年生ですが、クラスにたくさんいますよ!

ママり

全く稀だとは思いません。
古くもなく良い名前だと思います😊