※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ご主人が警察官や消防士などで24時間勤務の方。ワンオペしんどいことな…

ご主人が警察官や消防士などで24時間勤務の方。
ワンオペしんどいことないですか?
ご主人は理解してくれますか?

うちは2歳と7歳の子がいて、私も正社員で働いていています。
夫は休みの日は家事育児協力的ですし、私も頑張ってはいますが、それでもどうしてもワンオペの日がしんどい日があります。体力的というよりも気持ち的に 、、。

でも夫にこういう事を言うと、だったら内勤になればいい?給料下がるけどやってけるの?(無理だろ?って感じで言ってくる)、消防士みたいに24時間勤務じゃなくて自分と同じ勤務形態の人と再婚したら?みたいに言われます。夫的にこんなに家事育児してるのにって感じなんだと思います。職場でこんなに家事をしてる人いない、よその家庭に聞いてみたら?とも言われます。

なのでしんどくてもいいづらいです。
私が子育て向いてないのもあると思いますが家事育児してもらってるのに私が甘いのですかね 、、。

コメント

ママ

友人に警察官と結婚した子がいますが、パパは基本いないって言ってましたね🫠

戦力外だと思ってる、と話していました、、、。

はじめてのママリ🔰

夜勤明けの日とか休みの日は全て育児も家事もしてもらってます!

はじめてのママリ🔰

甘いとは思いませんが、実際無理なのであれば、しんどいって言われても😓ってなるご主人のお気持ちも分かります。

私はいなくていいから稼いできてほしい派です💸
むしろワンオペの方が楽で。笑
今日はいなくてラッキー✌️ぐらいの感覚で、いない日楽しんでいます🤫
もっと家事手抜けばいいと思います✨

いてもらった方が良いのなら、内勤に変えてもらったらいいと思います!

lxu06

私はまだ1人目で育休中なので仕事はまだしていませんがそれでも24時間ワンオペ辛い時はあります🥲
私もこんなに家事してる人いないや毎日家に居ていいななどと言われましたが私的には家事と育児と選択肢があるなら家事よりも育児を一緒にやってほしいです💦私はまだ育休中で家にいるので家事をやるのは全然構わないのですが子どもは2人の子どもなのだから一緒に育児するのが当たり前だと思いますし奥さんも働いているのなら2人で家事育児分担するのは当然な気がします😔
それなのに家事育児してる自分偉いと思っているような発言は少し違う気がします、、。

確かに24時間勤務はとても大変だとは思いますが奥さん旦那さんどっちの方が大変かなんて決めるのが間違いだと思うんです。
どっちも大変なんだから、疲れたねってお互いに労り合えればいいと思うのですがうちはなかなか分かってもらえそうにないです🥲