※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2人目の妊娠がわかりました。上の子とは1歳8ヶ月差です。現在は育休中で…

2人目の妊娠がわかりました。上の子とは1歳8ヶ月差です。
現在は育休中で、保育園に落ちてしまったため、4月まで延長の予定です。

希望していた妊娠です。しかし、周りの話を聞いて、0歳児をかかえながら、1人目の子を更に1年間自宅保育する自信が無くなってきました。


自宅から少し離れた保育園には、まだ空きがあります。
ただ、復帰しても半年後で産休になってしまうので、職場も迷惑ですよね…😭


旦那と協力して、上の子に寂しい思いをしないようにさせるしか無いとは思うのですが、
皆さんだったらどうされますか?
まだ起こってもない先のことを、すみません。

コメント

ことり

次女と三女が同じくらいの歳の差で、うちは一度復帰しました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    職場はすんなりOKでしたか?😭

    • 1時間前
  • ことり

    ことり

    しぶられたりはなかったです!😅

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

同じく1歳8ヶ月差です。
私は2人自宅保育するのが大変なのもありますが、2人目から復職の際に上の子が保育園入園できない確率が高いので少し離れた園に入園させて2ヶ月復職しました。
4月復職だったので新人育成に助かると言われたので一旦戻りました。
やっぱり睡眠不足だとイライラしたり1ヶ月は出掛けられなかったり体力持て余して可哀想だったので保育園預けててよかったです。2人目産休、育休に入ってからは余裕がある時は休ませてお出かけしたり、保育料はもったいない面はありますが適度にお互いストレスがたまらないようにやっています。

はじめてのママリ🔰

認可外も空きないですか?
うちは認可入れるまでは認可外にお世話になりましたよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    認可外の知識がないのですが、
    育休中でも認可外は預かってくれるのですが?🙇‍♂️

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

最近1歳10ヶ月差で2人目を出産しました。
上の子は保育園に行ってますが、本当に保育園様々です。保育園なかったら今頃どうなってたかって思うレベルです。とにかく一緒にいると我慢させたくなくても上の子からしたら我慢してることも多いみたいで、休日は旦那さんもいますがてんてこまいです。
2人目を出産する前は保育料かかるし退園させようかなとか思ってたのですが踏みとどまってよかったと思ってます。
退園させるのは簡単なので、ひとまず心配ならば入れそうな保育園に入れておくのも手かもしれません。

仕事の方は、自分は上の子一歳から保育園預けてて、復帰して9ヶ月ほどしか働かずに産休に入りました。
正直迷惑をかけてしまっていると思いますが、職場の人は迷惑とは言えないし、復帰後しっかり働いてお返しするしかないと思っていますし、妊娠中は妊婦であることを忘れるくらい仕事中は頑張りました。