※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もちゃもちゃママ
ココロ・悩み

産後の不安や旦那の理解不足に悩んでいます。育児や体調について話し合っても反応が薄く、変わらない状況に不安を感じています。

愚痴を不安を吐かせて下さい。産後が不安すぎます。
先程、別室からゲーム通話を聞いていたので歳は詳しく分かりませんが旦那の後輩に実は1歳~2歳程の子どもが居ることを知りこのような会話をしていました。
旦那「今度うちに遊び来た時は子どもうちの子見れるな!」
後輩「子ども産まれたばかりは無理じゃない?」
旦那「大丈夫でしょ!!」
どこがだよ!となりました。
妊娠中の体調不良や不安な気持ちも面倒だとキレられゲームやPC作業に熱中、妊娠中の身体の事は食事以外調べず理解してくれず、育児に関してだけYouTubeなどを見て勉強していると言うものの育児の何を勉強しているのか謎です。育児のショート動画を見ているところしか私は知りません。
何よりも育児や身体の回復でもいっぱいいっぱいになるのに年末年始も友人を泊まりに来させる、ゲームはする気満々です。話し合いをしても「俺は働いてるのに?」「家にずっと居るじゃん。休める時休めばいいんじゃん」とキレられかける言葉がありません。妊婦健診の時に助産師さんのお話も「出産の時に有給使いたいから他の人に送迎頼めないか聞いて」という感じで話を聞いて欲しい旦那が毎回居ません。私が伝えたところで「ふーん」で終わりです。
義母に相談し電話して貰ったものの私にキレなくなった変わりに愛犬にキレるように…私が何か言っても機嫌が悪くなるだけで変わらないので来週、市役所に相談します。その他なにも変わらず、冷たい態度のままです。父親の自覚が芽生えるのは子どもが産まれた後とよく聞きますが変わるのか本当に不安です。何も変わらないのであれば離婚も考えていますが愛犬は旦那が飼いたがって私に詳しい情報も教えず突如お迎えしたのもあり、私個人の経済では子どもと出るのだけで精一杯でしょう。譲渡元は県名とブリーダーさんからというのしか知りません。サイトや連絡先も未だ分かりません。
変わってくれるのか本当に毎日が不安です。

コメント

ママリ

それは不安すぎますね…
旦那さんの後輩はまともな感じしますね🥲!!

誰かに見せたい!と暴走されるのは勘弁ですね…
夜間対応をやってもらうことで夜は寝れないというのを分かってくれるかもしれませんね。
夜間対応のこと、夜勤っていう人もいるみたいなので日勤は私で、夜勤はたまにパパ頼むわ🙏!とかフランクに言い合えるといいですよね☺️

産後は交通事故レベルの状態なので休める時に休むんじゃなくて“とにかく休む”ことが必要ですよ!
私が旦那さんに言いに行ってやりたいです😡‼️

  • もちゃもちゃママ

    もちゃもちゃママ

    誰かに見せたい!&家に来ればゲーム!遊べる!という考えで本当に…
    フランクに言い合える仲だと良いのですが妊娠後期に入ってから溝が深まり、私がコミュニケーション取りたくても冷たく終わるんですよね😭言い合えたとしても現状の旦那の考えだと私が朝昼夜中、育児専念で旦那帰宅から寝るまでの間は寝ていいよと…
    助産師さんにも相談したら倒れますよそれって言われちゃいました。

    育児に専念したいし休みたいけど、旦那は私が横になる休む=役たたず、使えないゴミだのカスだの言われます😢
    他の方に本当に言いに来て欲しいくらいです。そのお言葉とても気持ち救われます。

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    それは…倒れますね…😭😭
    私が旦那さんのこと倒しに行っていいですか…😭⁉️
    ほんと、有り得ませんね。

    立ち会いの予定ですか?
    立ち会って目の前で見た方がいいですよ、無理なら動画撮って見せてほしいくらいです😭😭😭‼️

    • 1時間前
  • もちゃもちゃママ

    もちゃもちゃママ

    その夕方だけでは足りないから夜中も手伝って欲しいというが伝わらず…不眠だし仕事あるから無理だそうです。寝る部屋一緒だから夜泣きしたらどうするんだろう、キレないよね…と冷や冷やです

    本人は立ち会いたいと言ってくれています!ただ、家のことあるからすぐ帰るねとも言われていて何とも不思議な気持ちです😣

    • 56分前