※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

夫がじっとしていられず、足を動かす癖が気になります。これについて同じ経験の方はいますか。

夫が、スマホいじってるときとか寝っ転がってるときとかに、いつも足先を小刻みに動かしてます。
癖なのか、なんか精神的な病気なのか。
座ってるときは貧乏揺すりとかもよくする。

なんでこんな動かしてんの?疲れないの?とめらんないの?って言ってもその時は止まるけどしばらくしたらまた揺らしてる。

じっとしてるのが嫌いな性格ってのはわかってるけど、
絶対どっか動かしてるのが目障りだし気になる。

同じような方いますか?💧

コメント

3怪獣ママ

うちの父がそうでした。
そして、私もたまに動かしたくなります。

足の指を曲げて伸ばしてを
繰り返してしまいます。

医者に相談したら
鉄分不足だと言われました🥲

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね><
    曲げて伸ばしてって、ゆっくりですか?
    うちの夫は足先を高速に動かすんですよ、、
    何科で受診されましたか??

    • 10月5日
  • 3怪獣ママ

    3怪獣ママ

    自分の中では割と早めなテンポだと
    思います。

    ぐーっ!パー!
    ってよりは
    ちょこちょこちょこちょこって
    小刻みに動いてる感じです。

    私は風邪引いた時に
    ついでに内科に聞いたくらいで
    特に治療とかもなく
    癖の中の一つでも
    ある可能性があるとも
    言われました!

    • 10月5日
  • 3怪獣ママ

    3怪獣ママ

    私の場合はリラックスしてて、横になってダラダラしてる時の癖っぽい感じです。

    貧乏ゆすりとかの
    イライラしてたやる癖とは
    また違って
    ゆっくりリラックスしてる時に
    脳が体の一部を
    動かそうとする反射的なものでも
    あると言われました!

    髪の毛をよく触る人とかも
    イライラやストレスからの
    発作的なものではなく
    リラックスしてる時にのみ
    出るのがそういう類のものらしいです。

    • 10月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!
    うちの場合はテレビ見てる時にいつも高速に動く足が視界に入るので気になってしまって😓
    リラックスしてるときになるなら、癖っぽいですよね〜
    参考になりました、ありがとうございます!

    • 10月6日
  • 3怪獣ママ

    3怪獣ママ

    テレビ見てる時わかります!笑

    私はその癖を
    指摘されることがストレスで
    常に掛け物をかけるようにすると
    その癖も発動しなくなりました!

    • 10月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    えっ!
    掛け物かけると発動しないんですか?!
    不思議!!
    うちもやってみます!😆

    • 10月6日