※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
子育て・グッズ

マイホーム購入に伴い、隣の市での保育園選びについて相談があります。現在の認可外保育園を続けるか、引越し先の小規模保育園または認可外保育園に転園するか迷っています。どちらが良いと思いますか。

マイホーム購入で、隣の市に引っ越します。
保育園、どちらがいいと思いますか?

①現在通っている認可外[2歳児クラスまで]に引き続き通う。
 通園時間、チャリ5分電車6分、駅中移動など含めて片道30分
保育料、2万5千円
 ▶︎理想的な保育園。保育士さんも、環境もいい。
  ただ通園が遠い

②引越し先の認可保育園、空きが無いためとりあえず小規模保育園2歳児クラスまで。に転園する
 通園時間、チャリ15分
 保育園、7万2千円
 ▶︎認可なので3歳になるタイミングで、優先転園ができる。ただ、費用が高い。

③引越し先の認可外保育園(2歳児クラスまで)に入れる
 通園時間、チャリ5分
 保育料、4万円
 ▶︎見学に行った感じ、狭くて庭もない、保育士さんは良さそうだが、環境面がネック…

コメント

はじめてのママリ🔰

数年前にマイホームを建て、隣町に引っ越しをしました。
そのときにママリさんと同じく、保育園問題にぶつかりました。
私は結果的に①を選びました。
通っている保育園に文句なく、環境なども気に入っていて、子供も保育園が大好きだったので
家の環境が変わり、色々と子供も困惑するだろうに
そんなときに、保育園は今のままで子供達も私も気に入っている園に通い続けよう、と思ったためです。
通園自体は確かに遠かったですが、同じく2歳児クラスまで、の期間限定だったので頑張れました。

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    わー😭😭
    同じ方がいらっしゃって大変参考になります😭😭

    ちなみに、3歳児クラス4月入園は問題なく認可に入れましたか?
    可能であれば何候補出して、何番目に入園だったか教えていただくことは可能でしょうか…?😭😭😭

    • 10月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3歳児からは幼稚園に入ったので、何も問題なくサラッと入れたんです🥲
    答えにならなくて、すみません。
    うちの子が通っていたのは小規模保育園、年少さんになるタイミングで卒園で
    卒園してからは幼稚園に入りました。

    • 10月5日
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    幼稚園なんですね!
    教えていただきありがとうございます😭😭😭😭🩷

    • 10月5日