
生後2ヶ月どうしてもセルフねんね難しいです。泣いたら落ち着くまで抱っ…
生後2ヶ月
どうしてもセルフねんね難しいです。
泣いたら落ち着くまで抱っこ
落ち着いたらベッドに置く
このやり方をしても結局永遠に泣くので自分から
寝ることはないです。最終的に抱っこして落ち着かせると寝てしまう感じです。
車でもチャイルドシートで目的地につくまで
永遠に泣く子です。
最近は30分泣いてました
もうそういう子なんでしょうか。
セルフねんねを習得したい理由は
旦那が長期出張などで家にいないことが多く
上の子もいるため
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
下の子もそんな感じですー💦
産まれて3日で背中センサー発動していて全然置けない子です😭家の中でもずっと抱っこ紐に入れてます💦チャイルドシートもベビーカーもダメです😇
でも3ヶ月すぎてからあやすとご機嫌になる時間は少しずつ増えていて、たまーーにご機嫌な時からそのまま寝落ちしてる時も出てきましたー✨セルフねんね習得までは程遠いですが💦

はじめてのママリ🔰
そんなものなんじゃないでしょうか。うちの子もそうでしたよ😭

ままり
やり方とかもあるのかもしれないけど、
子どもによってはできないタイプの子もいるんじゃないかなぁと思ってます…
うちは息子が赤ちゃんの頃からあまり寝ない子でした。
幼稚園上がったくらいからまとめて寝るようになりましたが、
今でも朝5時に起きて、スイミングや空手などの習い事こなして帰っても、
10時くらいまで平気で起きてます💦
現在小3です。
下の子達は昔からよく寝る子たちで、
特に真ん中は私が努力しなくてもセルフねんね勝手にしてくれてました😂
上述した息子は工夫していろいろやってみてもダメで…
妹のところの甥姪は、はじめの方は勝手に寝てくれてすごく楽だったのに、月齢が進んできたら抱っこしないと寝てくれなくなっちゃったとか、
変わってくることももちろんあると思うので、
あまり躍起にならず、大変だとは思いますが、仕方ないなーくらいで思っておくのが気持ちも楽かなと思います。
コメント