
コメント

✌︎︎︎⸜( •̅ ·͜· •̅)⸝✌︎
ダイソーの硬質ケースみたいなのオススメです!!
手帳サイズです!!
母子手帳と同じくらいの大きさでした!

まろん
受給者証はカバーつきでした。
更新のときは自分で中身を入れ替えます。
-
はじめてのママリ🔰
なんと!カバーつきなのですね!
参考程度に教えて欲しいのですが、
こども医療費受給者証が届いた時もまろんさんの自治体はカバー付きでしたか?- 2時間前
-
まろん
そちらもカバー付きでしたよ🙂
- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
すごい!太っ腹な自治体ですね!
うちは医療費受給者証も紙で届いて自分でソフトカバーを購入したので、きっとカバーなしかなと思います🥲羨ましい嗅ぎりです、、!- 2時間前

ママリ
現状では自治体によって大きさが違います💦
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!じゃあ自治体に直接聞いた方が確実なのですね!
各種手帳はどこも同じサイズかカードタイプのものが多い印象だったので、受給者証も一緒かと思っておりました😌- 2時間前
-
ママリ
各種手帳もサイズ違いますよー
手帳も受給者証も統一する方向で進んでますけどね- 2時間前

3kidsma
うちの市のは、手のひらサイズくらいです!
-
はじめてのママリ🔰
手のひらサイズくらいだと、私の添付する画像のタイプのものくらいでしょうか😌?
- 2時間前
-
3kidsma
だいたいそのくらいでした。
- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊参考になりました!
- 2時間前

ママリ🔰
うちの自治体もお写真のサイズでカバーはなしでしたー!
そんなに持ち歩きしないので裸で自分の手帳に挟んでます😊
はじめてのママリ🔰
こんばんは😌
早速のお返事ありがとうございます。
手帳サイズとのことですが、添付する写真くらいのサイズの認識であってますでしょうか?
✌︎︎︎⸜( •̅ ·͜· •̅)⸝✌︎
そうですね!そのくらいのサイズで少し厚みが我が家の息子のはあります!
4つ折り?くらいになってました!