※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

大阪の国立循環器病研究センターで出産された方教えてください🙇4年前に↑…

大阪の国立循環器病研究センターで出産された方教えてください🙇
4年前に↑で出産しました。
個人院で出産予定でしたが私の循環器系の持病でそこで出産は無理とのことで36週に紹介されて1週間ほど検査入院、
予定日数日前に再入院してそのまま出産しました。
当時はまだまだコロナ禍で面会禁止、立ち合い分娩もできませんでしたが、最近でも立ち合い分娩や面会(上の子ありで)はできないままでしょうか?
専門病院なので立ち合いより母体管理が大事だから立ち合いはしていないと当時言われた記憶があります…
また病状によるのでしょうが、ある程度の週数まで近場の産科で妊婦健診受けて途中から国循にという形で出産された方はいますか?

まだ妊娠はしていませんが、、、次妊娠した時も国循で産むように先生に言われ、最近の国循の産科事情が知りたくて質問しました🙇

コメント