
※中絶の内容を含みます。批判等はお控えください。今、3歳と1歳の子ども…
※中絶の内容を含みます。批判等はお控えください。
今、3歳と1歳の子どもがおり、来年度から職場復帰して子どもたちを保育園に預けようと考えていました。
10月初めに妊娠検査薬で陽性反応ありで、昨日病院に行きましたが、まだ胎嚢などは確認できず、正常妊娠かも分からない状況です。また1週間後に診てもらうことになりました。
産むとなれば私はまた育休延長になってしまうので、保育園を利用できなくて、自宅保育になってしまいます。
今までずっと自宅保育だったので3歳からはどこかの園に属して友達を作ってほしいと思っていました。(延長保育のあるこども園の幼稚園型には願書出しましたが、落ちました。落ちたら保育園に行けば良いと思っていたので他の幼稚園は併願せず願書提出日も過ぎてしまいました。)
2学年差3兄弟を家で保育することは可能なのでしょうか?💦
実家は近いですが、親も働いているので平日は来てもらうことはできません。
それとも今回は諦めて、今いる子どもたちをしっかり見ていった方がいいのか、とても悩んでいます。
保育園の申請が10月末にあるので気持ちも焦ってしまっています。
もし同じような状況にあったことがある方、その後どうされたか教えてくださると嬉しいです。
同じ状況になくても何か知恵をお借りできたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月, 2歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
少し状況は違いますが、2学年差で下が双子なので三人自宅保育してます。母が週に一回午前中遊びに来てくれるだけで、他はワンオペです。
結論からいうと私は三兄弟の自宅保育はすごく大変ですが、可能だと思います。年度途中であっても空きのある保育園に上のお子様や下のお子様を入れたり、とかもできると思います😊3歳になってすぐどこかに入れなくても、色々な選択肢がありそうかなと思いました!
うちの場合ですが、旦那が中絶するのは絶対無しの人なので、産む前提で色々な道を選択していくと思います。

母になる
育休延長じゃなくて復帰してまた産休取るのはどうですか?私の周りは復帰後すぐ産休取る人いましたよー
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
おそらく復帰後2、3週間ほどで休みに入ってしまうのです。。
そして育休に入ったらまた保育園から追い出されてしまうと思うのです。- 1時間前

ママリ
2学年差の3人、3人目は思いがけずの妊娠でした!🥹同じですね。
私の場合は、専業主婦だったので、産む一択でしたが😭
1番上の子は、幼稚園に通わせたので、3人自宅保育にはならなかったです✨
幼稚園といっても、預かり保育も充実していて、時短正社員だったらいけるくらいの幼稚園でした。
地域にもよると思いますが、うちの地域では幼稚園は保育園よりかなり入りやすく、入園希望があればすぐに入れる所が多かったです!
年の近い3人は、一緒に育ってくれるので、大きくなったら楽ですよ😊
産む場合は、保育園ではなく幼稚園で検討する方が良いのかなぁと思います😭
後々、働きに出れるよう、預かり保育が充実した幼稚園で、、、
私は、3人自宅保育は、、、ちょっとキツかったです😭絶対無理って思ってました😭
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
全く同じだと思います!✨
私もまさに一番上の子の幼稚園(預かり保育充実)が決まれば言う事なしで、よし産もうとなったのですが、あいにく落ちてしまい、近くの幼稚園も願書に朝早くから並んで入れるかどうかのところばかりでした。。
もう願書提出が終わっているので、知り合いの伝手を頼ってみてますが、希望薄いです💦
私も自宅3人育児はできたら避けたいです〜😭😭😭
ママリさんのように進んでいけると一番いいのにな…と思っています。
頑張って幼稚園決まるようにまず努めていきます!💦- 1時間前

はじめてのママリ🔰
出産予定日は5月終わり、6月になりますよね?
それなら4月から保育園入れて二人預けて一度復帰したらいいのではないでしょうか?
私は子供2人ですが、上の子保育園入れたかったので4月有給あてて復帰にしてもらい、上の子保育園入れてます。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
復帰はするけど、有給でほとんどか全部出勤しないということですね!
下のお子さんが生まれて、産休から育休に切り替わった時って、そのまま上のお子さんは保育園通えますか?- 55分前

ママリ
復帰せずに、育休延長であれば、
上のお子さんだけ、2歳・満3歳クラスがある幼稚園に預けるのはどうでしょうか…?幼稚園であれば就労や育休中でも関係なく預けられますし…3歳から無償化です。
3人自宅保育より、1人でも日中幼稚園にいってくれるだけで少し違うかなと思いました。
幼稚園なら願書提出日が過ぎても、空きがあれば受け入れてもらえるので、問い合わせてみてもいいのかなと思います!うちは3歳になってから幼稚園に途中入園しました。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
そうですよね!
幼稚園に預けたいです!!!
空きがある幼稚園がなかなかなくて困っています😢
近隣の幼稚園に全部電話して聞いてみようかなと思います!
3人自宅保育が解消されれば、産む方向に気持ちが大きくなりそうです。- 50分前
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
双子のお子さんと上の子のワンオペ凄いです😭
たぶん次の子を産んですぐ復帰は考えてないので、その年度は自宅になるかと思います。。
わたしもなるべく産む方向で、どうにかすることができないかと模索中なので、頑張って考え抜きたいと思います。