※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

出産中の面会について義両親に伝えた後、義母の態度が意地悪に感じることがあります。皆さんの意見を聞かせてください。

出産中と入院中の面会について義両親に自分の気持ちを伝えてから義母が意地悪な気がします。皆さんの意見を聞かせていただけますか🙇

まず伝えたこととしては⏬
陣痛中から病院で待機したいと言われていたこともあり、

「今回の出産が初めてで緊張をしているのと、当日は産後の処置もあり母子の体調を優先させていただきたいから面会についてはこちらからタイミングを見てお声掛けします」

その後、夫と義両親と話す機会があったのですが、私に対して「えー、私の時はこうだったよ」というエピソードをされたり、産後の計画に少々嫌味混じりで返してきたり、臨月の私の前で息子である夫に対して泊まりの旅行に誘うなど…

出産中から行きたいと言う義母を断ったからでしょうか…?
怖いです😿(ちなみにこれはどうか分かりませんがちょうどそのLINEを送ったくらいにYahoo知恵袋でどこかの義母さんが質問をしているのを見つけたのですが…。LINEの内容は全く同じではないですが私が話したことと似ているし、状況もほとんど同じような感じで、もしかして…?と思いまして…これは考えすぎ、偶然のことかもしれませんが🙇)

コメント

はじめてのママリ🔰

知恵袋の質問は置いといて、嫌味や旦那を旅行に誘うのは意地悪な気がしますね😫
元々そういう人なら別ですが…
なんで必死に陣痛に耐えてる時まで義母気にしなきゃならないんだよって思いますし、断って当たり前です!
図々しすぎます!あんたにできる事一つもないから!って言ってやりたい😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    読んでいただきありがとうございます😭意地悪ですよね…きっと私が断ったからだと思いますが、姑のために子供を命懸けで産むわけではないのでそこはもう自分と赤ちゃんのことを1番に考えたいです🥹図々しくて本当に困ります😓笑

    • 10月5日
はじめてのママリ🔰

陣痛出産中一緒にいたいって…義母さん本当に旦那さん産んだんですかね😓?同じ女性として陣痛や出産て本当に限られた人だけしか傍にいてほしくないというか…。その限られたの人の中で自分が当然1番みたいな考えもおこがましいです。
知恵袋の内容も正直引きました。これがアタオカってことかと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    びっくりしますよね😭
    長いのに読んでいただきありがとうございました🙇
    陣痛や出産は本当にプライベートな空間というか、緊張で張り詰めているだろうし、そんな時に孫見たさだけの姑が来るのは空気が読めてなさすぎな行動だと思って…意地悪な言動にもストレスですが、もう連絡もせずに残りの妊婦生活を過ごそうと思います🥺

    • 10月5日
はじめてのママリ🔰

わたしの義母と同じ過ぎて、めっちゃ共感です!😭😭

わたしも遠方に住んでいる義母から
生まれてすぐの赤ちゃんがみたい!と出産当日も含めて面会に行きたいと言われたのですが、
正直気も遣うし落ち着いてから会わせたかったので、
こちらのタイミングで会わせに行く旨伝えたところ、
私の時はこうだった、とか
自分の孫なのに会えないのはおかしい、とか
色々言われました😮‍💨

こちらの産後の体調や初めての妊娠出産という状況も考えてくれていないのだなと思いました、、

わたしは義両親のために子供を産むわけではないので、
こちらの意見を尊重してもらえるように伝えて
結局は面会を控えてもらうことにしました✨
連絡も夫経由にして、なるべくストレスを減らしています🙌🏼

ママリさんも少しでも心穏やかな妊娠出産が迎えられますように☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    同じすぎますね…!
    自分の孫の前に私の子ですけど!って感じですよね🥹
    「義両親のために子供を産むわけではない」本当にその通りです🥺✨
    私も連絡はこれから夫経由にしてもらって、出産までのあと少しの時間を義母からのストレスを受けなくていいように回避していこうと思います!!

    • 10月5日
ぎんなんちゃん🐣🔰

ママリさんが普通だと思います🥺🤍私も義母が陣痛中来ても意味ないやろって思うので🤣なんなら実母も陣痛中は来てほしくない派です😳
先生とか助産師さんにお母さんは、昔はこうだったとか言ってきがちだけど、今は違うんだってってどんどん言ってった方がいいよって退院時に言われて、どんどん言ってました🤣❤️
医療も発展してるから昔の考えが今のままな訳ないですし!
お母さんの時と今は環境が違うからって感じですよね😵‍💫
と言うか、大事な娘なら休ませてあげるの優先だろって思います。
私は旦那経由で面会も落ち着いたらにしてって言ってねって事前に伝えてあります🥰
あと先生と助産師さんに言われたのは、最悪面倒なら私たちのこと言っていいよって言われました!
例えば面会は病院が厳しくて出産後4日以降じゃないとコロナとかもあるし入れないみたいとか、母乳とかミルクのこと言われたら助産師さんがこう言うふうになってますよって言ってきたとか!🥹❤️わざわざ私たちに質問してくる人居ないから、上手く使ってって☺️🤍その言葉聞いて、自分らしい育児すればいいんだなって思えました🥺🤍
ママリさんの育児をすればいいと思います!あとは旦那さん経由で伝えてもらうのが楽ですよ🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧にありがとうございます🥹✨たくさんありがとうございます😭
    本当にその通りですね!時代が違うわけだから、義母たちの普通は今では普通じゃないよ、違うんだよっていうことをハッキリと伝えていこうと思います!!何か言われても助産師さんという強い味方がいますもんね…!先生や助産師さんに言われたと話すと説得力もありますもんね!!いただいたアドバイスを大切に、あと少しの妊婦生活を心穏やかに過ごしていきたいと思います!!ありがとうございます😭

    • 10月5日
  • ぎんなんちゃん🐣🔰

    ぎんなんちゃん🐣🔰

    そうです!都合よく使っていいんですよ🥹🤍🤍あとは保健センターの人とかも結構話聞いてくれますよ☺️
    頼りたい人だけを頼ればいいと思います!全部聞いてるとただでさえホルモンバランスやばいのに鬱とかになりやすくなりますから😭🤍
    あとは辛くなったらママリで質問愚痴どんどん話しましょ♡みんな共感してくれて安心します🥰
    お互い元気な赤ちゃん産みましょう👶🏻🤍

    • 10月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    心強い味方がたくさんいますね!!頼りたい人にどんどん頼って行こうと思います💖出産予定日11月末とかですか?🥹同じくです☺️一緒に頑張りましょう!!優しくしていただきありがとうございます♪

    • 10月5日
  • ぎんなんちゃん🐣🔰

    ぎんなんちゃん🐣🔰

    そうです!!👶🏻🤍ただ、1人目が3700g超えていたので今回は計画分娩で中旬に産む予定ですが😱🤍
    楽しみですね🥹🤍

    • 10月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!♡
    お互いに母子共に無事に出産できますように🤰💖
    応援しています📣

    • 10月5日
  • ぎんなんちゃん🐣🔰

    ぎんなんちゃん🐣🔰

    あと今更ですが仮に知恵袋で質問してた人が義母だとしたら、キモ過ぎますねwwww知恵袋で質問する奴いるんだって感じです🤣🤣🤣🤣

    • 10月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やばすぎますよね🤣🤣
    もし違ったとしても同じようなことを考えている義母が他にもいるということに驚きです🤣🤣世界中の妊婦さんがストレスなく義母に悩まされずに出産を迎えられますように🕊️✨笑

    • 10月5日