※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

パートで働いています。最近仕事(人間関係)がしんどいです。パートです…

パートで働いています。
最近仕事(人間関係)がしんどいです。
パートですが社会保険はかけているので、今の職場で産休育休を取り復職しました。

復職して半年になりますが、戻ってから人がしんどいです。

年上の女性が多い職場で、合う合わないの相性があるのは分かっているのですが。
この人、産休前こんな感じの人だったっけ…?
私何か悪いことした?嫌われてる?と感じることがあります。

そんな中、夫の職場で働かないか?という話が出てきました。
今の職場を辞めて夫の職場に行かせてもらうか悩んでいます。

職場までの距離、勤務時間、給料はどちらもほぼ一緒です。

【今の職場】
・7年目になる
・産休育休取って戻らせてもらった恩がある(まだ復職して半年しか経ってないのに辞めるの?)
・仕事内容は苦じゃない
・人間関係で精神的に疲労がすごい

【夫の職場】
・未経験、未知の職種(資格とかはいらない)
・もし私がポンコツで迷惑しかかけられなかった場合、夫にも申し訳ないしプレッシャーは感じる
・夫と職場でも家でも一緒になるのはどうなのか?
・人間関係のいざこざはなくなる

皆さまならどうしますか?

今の精神的しんどさを例えるなら、友達のいない学校に通い続けてて、いじめられないように表面上は空気を読んで生活しているがしんどい。空気を読み間違えると心臓がヒュッてなる。女子特有のあの感じ。です。

コメント

たこさん

身内と同じ職場にはわざわざ入社しないです😥
夫婦や親子がいると周りも気を遣いますし、やりづらいんですよね💦

  • ママリ

    ママリ


    普通の会社ならそうなのですが、ちょっと特殊というか…😭
    小さい会社で、私が入社した場合夫の補佐的なポジションになるので、ほぼ夫と2人で過ごすというか…
    勤務地に他の従業員がいないので、あまり気を遣われる場面がないというか😭
    なので悩んでいます💦
    説明が難しくて💦意味わからないですよね😂

    • 1時間前