※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那と子どもが2人で出掛けたりするとおもちゃを買ってあげるんです。私…

旦那と子どもが2人で出掛けたりするとおもちゃを買ってあげるんです。

私と子どもで行くときは、私がお店に入る前におかしやらおもちゃやら買わないとかこれなら買って良いとか約束をするので、ほぼギャーギャーなりません。

でもそこに旦那がいると、約束したのにギャーギャーなってしまいます。でも私は約束したから買いたくないし、旦那もその手前買えないし、でも息子は旦那なら買ってくれると思ってるのかギャーギャーしてそれに旦那がイライラしてって…っていう悪循環です。

だからちゃんと約束してから買うって旦那とも約束してるのに、今日も2人で出掛けておもちゃ買ってきました。別に何かのご褒美とか理由もなくです。

息子のおもちゃ買ってくれるという成功体験がまた出来てしまいました。それならどんなときもちゃんと責任取ってほしいのに、ギャーギャーなったらこっちに丸投げです。
最近はスーパーすらも旦那を連れて行きたくないです。本当ならば、荷物持ってもらって楽なはずなのに、旦那がいるとおかし欲しいとかなってギャーギャーなって旦那もイライラして、私も疲れる。

みなさんの家はおもちゃとかお菓子とか買うタイミングとか、夫婦で共有してますか?

休みの日もみんなで買い物行きたくなくてしんどいです。

コメント

ママリ

うちはお菓子なら一人ひとつはOKです🙂
おもちゃは理由(誕生日やクリスマスなど)がなければ基本買いません。
なのに時々おもちゃ買う~とか言い出すので「え?買わないよ?」でスルーします😂
うちも旦那は物を買うのが好きな人で私抜きで出掛けたらやたらと何か子供に買ってきたり皆で出掛けたらガチャガチャしていいよって言ったりしてましたが、ある時モールで
ダイソー行ってシャボン玉買ってと言われそれはまぁいいかと購入→旦那が本買ってあげると言うから本屋へ行きおまけ付きの子供用雑誌?買う→通りすがりのガチャガチャコーナーで何故か急に「ガチャガチャしていいよ!」と言い出す旦那。
え?と思いつつも子供はその気になってガチャガチャして→最後にお菓子買ってーー!でおもちゃ付きみたいなお菓子ねだられて今日は色々買ったからもういいでしょって言ったら癇癪起こされて私キレて旦那にも「勝手なことしないで!!」って怒鳴り付けてからしなくなりました🤣
それ以前にも旦那は好き放題お菓子食べさせたりジュース飲ませたりして翌日以降の私と二人の時にも欲しい!昨日はあったのに!とギャン泣きされたりとかを旦那に「あんたは今日だけでも明日以降に昨日は出来たと癇癪起こされるのは私なんだよ!勝手なことするな!」とブチギレしてきて長男6歳の今は勝手なことはしなくなった感じです😇
その日だけいいように過ごすなら簡単なんですけどね~。
こっちは毎日の生活だからそれだと困るの理解出来ないんですよね🫠

とまこ

おやつは買ってあげます
ジュースかアイスかおやつどれか1個
おもちゃが主役のおやつは買わない

百均でのおもちゃ等は自分の財布で払ってくださいなと伝えてます