※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

ファミクロの良いところを教えてください!ファミクロの使い方がいまいち…

ファミクロの良いところを教えてください!!
ファミクロの使い方がいまいちわかってないです😅笑

ひとつの部屋で服収納ができるから
片付けが楽な印象はありますが、
子どもが大きくなった時に
誰かが使っていたらその間使えない?
とか考え出すと
個々の部屋の収納を大きめにした方がいい?
と思ったり…

他にも家づくりでこれあったらよかった!
なくてよかった!など
参考にさせていただきたいのでいろいろと教えてください!

コメント

ママリ

今家づくり中ですか?
ファミクロは流行ってますよね!でもうちは不採用です。うちの場合はですが、ファミクロが通用するのって子どもが小さいうちだけだよねって話になったので💦
あとは選択導線?とかこだわってるお家が、そのまま収納できるからみたいな感じでファミクロ作ってるのかな〜?って感じでした!

タッチレス水栓おすすめします!うちはキッチンはタッチレスにして洗面はしてなくて後悔してます笑
洗面もタッチレスにしたらよかったです〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家づくり中です!
    私もその印象がありました😖
    なるほど、動線たしかに大切ですよね💭

    今住んでいる賃貸がキッチンが
    タッチレス水栓なんですが、
    センサーが手前についてて
    反応しなくていい時に反応して
    もう!ってなっているんですが
    そのような事ないですか?😂
    洗面所タッチレス盲点でした!

    • 43分前
  • ママリ

    ママリ

    うちは1人目が男の子だったので余計ファミクロは思春期とか微妙かな〜って感じもありました!笑

    ないですないです!なんかどこかをタッチレスにするなら全部タッチレスの方がいいと思います!じゃないとわたしみたいに後悔します笑笑
    逆に全部タッチレスにしなければ気にならないのかもですね!笑

    • 18分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも上が男の子で下が女の子なのでどうだろな〜と…😂笑

    教えていただきありがとうございます!
    参考にさせていただきます!

    • 1分前
はじめてのママリ🔰 

うちはファミクロを洗面所から行けるようにしました。
各部屋にも収納はあります!
湿度でカビが心配でしたが全く問題なくて、満足度高いです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    各部屋の収納はどのような物置くようにつくられてますか😲?

    • 42分前
ママリ🔰

うちは個々の収納は無くファミクロオンリーです。
うちの場合、女子大生も含めて他の人が使ってても誰も気にすることなく使ってます。
隣に脱衣洗面室もあるので、気になる人はそっちに行きます。
楽だしわりと朝の会話とか出来て私は気に入ってます😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    大きくなっていくと自然と会話が減ってしまうから
    あえて来ないと行けない作りもいいですね💭💭

    • 40分前
ママリ

2階にファミクロを作りました😊

オフシーズンの服をしまったり、オフシーズンの布団やシーツ、子どもの作品達、兜やお雛様、水遊びグッズ、などなど、我が家では主に、オフシーズンのものを仕舞う場所、という使い方です🥹

子ども達が大きくなっても、そのように、オフシーズンのものをしまう感じで、自分の部屋にはシーズンものだけ置いておく感じになりそうです😊

一階に、ランドリールームがあり、現在はそこに全員分の今シーズンの服を入れています🙌

家づくりで後悔していることは、上の方と同様、洗面所だけタッチレスにしなかったこと🥹
キッチンはタッチレスにしてすごく便利で✨洗面はいいかな〜と、タッチレスしなかったんですけど、洗面もタッチレスにすれば良かった〜😫

あとはコンセントの位置ですね😇
ここにあっても使えない(物を置いたりして)、ここに欲しかった、、、みたいなのがあります🥹
特にリビングダイニング周り。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんか、すごくしっくりきました!!
    オフシーズンとシーズン物で分けるのいいですね😲

    洗面所のタッチレス水栓メモしておきます!!笑
    生活のイメージがなかなかつかなくて
    コンセント悩みまくりです😅

    • 38分前