
最近、2人目が生まれました。生まれた今、自身の体を見つめたり、周りに…
最近、2人目が生まれました。
生まれた今、自身の体を見つめたり、周りにいる初産かもしれない他の人を見たら、余裕がありそうな気がします。
私がいる病院の授乳室は横長の椅子があり、そこに座って授乳、搾乳をします。
こちらは今は搾乳機で搾乳しているため、奥に座ってるあますが、いつもみたいに大体同じ時間帯に授乳する人がいます。
いつもみたいに搾乳機のある奥にしようと思い、奥手前近くにいてそこに行こうとしたら気遣わずにもう少し空いている方へ詰めようとしません。
私がその立場ならそうしますが。
また、その人は助産師から沐浴指導を受けていたり、色々わからないことを聞いていたようです。
こちらは沐浴や新生児のことも大体はわかるのでそこまで助産師とは話しましません。
体も生まれた日よりは多少落ち着いてきたし、悪露とかも大体わかるのでそれも助産師には聞きません。
疲れや寝不足はまだありますが...
やはり1人目、2人目となると変わりますよね?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
4人目出産しました!
助産師さんも対応全然違いますよね!
気にもならなくなりました(笑)

はじめてのママリ🔰
2人目余裕ありすぎてシャワー以外預けることなく退院まで一緒にいました✨️
1人目は絶望の淵にいるくらいの感覚でした😂体いたし、貧血で息苦しいし、泣き止まないし、乳痛いし😂

はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃかわりました!
一人目はほんとに何もわからず、赤ちゃん泣いたら急いでミルク作りに行ってたんですが(ミルク作る場所が一箇所で共有でした)、たまたま違う方と被ったんですがもの凄く余裕そうにしてて。私は赤ちゃん泣いてるし早く作らなきゃ💦みたいな感じなのに、同じくその人の赤ちゃんもギャンギャン泣いてるのにのんびりゆっくり。あ、きっと経産婦なんだなって思いました。
自分も2人目産まれましたが年子だったのもありめちゃくちゃ余裕でしたよ。
寝てくれる子だったので、入院中ほんとになにもしなかったですし、看護師さんも1回も呼びませんでした。
コメント