

はじめてのママリ🔰
自分が学生の時のころは伊丹市内、尼崎の北部地域の公立高へなら自転車通学でしたね。
神戸方面、大阪方面の学校に通うなら電車通学で💦
当時電車通学が多い…というイメージはなかったです。

ママリ
伊丹は、第二学区で以下の公立高校に受験できます。
兵庫県立 尼崎小田
同 尼 崎
同 尼崎北
同 尼崎西
尼崎市立 尼崎双星
同 尼 崎
兵庫県立 鳴 尾
同 西宮南
同 西宮北
同 西宮甲山
西宮市立 西宮東
同 西 宮
兵庫県立 伊 丹
同 伊丹西
伊丹市立 伊 丹
兵庫県立 宝塚東
同 宝塚北
同 宝 塚
同 宝塚西
同 川西緑台
同 川西明峰
同 川西北陵
同 猪名川
同 北摂三田
同 三田西陵
同 柏 原
同 篠山鳳鳴
あと、全県対象の、普通科ではない県立高校もありますし、高専もあります。
通学可能で,成績と、行きたい科のある高校になると、徒歩や自転車で行く子の方がすくないのではないですか。
また、私学なら、大阪・京都も選べます。
それだけを選べることが出来る公共交通機関がある地域ですよね。
-
ママリ
うちは、第二学区ではないですが、片道10キロぐらいまでなら、自転車通学している子は、珍しくありません。
- 1時間前
コメント