※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
家族・旦那

子どものエリアに自分のものを置きっぱなしにする旦那に苛立ちます。例…

子どものエリアに自分のものを置きっぱなしにする旦那に苛立ちます。例えば、ベビーサークルに自分の脱いだ服をかけっぱなし、ベビーチェアに自分のカバンを置きっぱなし。注意しても治りません。
賃貸ですが、旦那は自分の部屋を持っています。そこに全部しまって欲しいと何度も伝えても繰り返し同じことをされます。
濡れたバスタオルもベビーサークルにかけたまま、脱いだパジャマも子どもと寝てる布団に置きっぱなし…。
2人目がお腹にいるのに、こんなくだらない事で言い争いになってストレスかかってしんどいです。
皆さんの旦那さんは、ものを元あった場所に片付けられますか?または、整理整頓出来ますか?
旦那はこんな感じで自称几帳面、整理整頓できる、綺麗好きですが、実際のところは髪の毛や自分が切った爪が落ちていようが気にしないです。私は不潔だと思ってます。
ご意見いただき、参考にし、何ならもう皆さんの意見で旦那を説得したい気持ちです…。結婚5年間、何度言っても聞いて貰えず、いい加減ストレスでしんどいです。
子どもの環境に関わることだし、共働きなので、私が折れてやるばかりだと負担が増えてつらいので、あなたがやっては?と言うのはお控えいただきたいです。

単純に、清潔感が合わない人とは結婚してはいけなかったんですかね…。

コメント

min

うちは個人のもの置く場所を決めてて置きっぱなしのものはそこに突っ込みます。カゴ1個用意して旦那さんのもの放置してあったら入れるようにするのはいかがですか?溜まったら旦那さんのお部屋に投げ入れちゃいます😇
我が家はカバンは玄関に置いてリビングに持ち込まないことにしています。(あちこちに置きっぱなしになるので)

ぷー

言っても治らないなら、別のところで罰を与えて直させます!
たとえば片付けなかったらその都度お小遣い1000円ずつ引いていくとか、夕飯のおかず減らすとか。旦那の部屋に張り紙をするとか、脱いだパジャマはそのまま旦那の部屋に放り込み洗濯はしないなど。
なんでもいいからありとあらゆる知恵を使って、「直さない方が、生活がしづらくなる環境」を作ります!

はじめてのママリ🔰

わかります。うちもそのタイプ。

目に見えない理由がないと、嫁が個人的に嫌がってるだけとしか思われず、ただただやめてと言われても、脳内でやめた方がいいことに分類されないのかと。

chatgptに相談して、旦那を説得する科学的データとか、こんなに菌がついてるとか、こんな危険が赤ちゃんにある病気になりやすい、とかの証拠を出して、だからやめた方がいいという説得の仕方はどうでしょう。
男性は数値とか長期の検証結果とか権威のあるデータとか出されると納得したりします。

爪とかは、普通にハイハイとかするようになったら危険ですし、こんな危険があるというのを世界のデータですでにわかっているのだ!と自分じゃなくて、世の中そういう風になってんだよ!って感じがおすすめです。