
3歳娘にイライラがとまりません😢・2歳から私母親にべったりで、離れませ…
3歳娘にイライラがとまりません😢
・2歳から私母親にべったりで、離れません
旦那もおいでーと呼んでも私がいる時は
嫌!行かないと、すぐお母さん抱っこ🤷
・ご飯を作ってる時も常に足に絡んで近くにいます
・旦那が下の階にいて、出かける準備しようと2階に上がると、すぐにわかって2階に上がってきます
・そしてすぐ泣く
・4歳離れた兄と兄弟喧嘩で泣く
・大人びた話し方をする(だからお兄ちゃんと喧嘩する)
・トイレまで探しにきて、常に見張られてます
・義両親と同居で泣かれるとわたしがいじめてると思われるのが嫌で、でも家中に聞こえるくらい泣きます
保育園では友達もいて元気に遊んで、お母さんのおの字もないそうです
家でもわたしがいなければ、落ち着いて遊んでるそうです。
でもわたしが近くにいると豹変します…なぜ??
家にいて自分の時間が欲しくても取れない、出かけるとかじゃなく自分の家にいて落ち着く時間が欲しいんです😭
この魔の3歳児いつまで続くのか教えて欲しいです
同じ方いますか??
- つむ(3歳1ヶ月, 7歳)

あいす
至って普通の3歳児だと思います!4歳でだいぶ落ち着くと思います!
うちにも3歳前の娘がいます😌同じく大変です💦💦
この時期だけだと思って頑張って乗りきりましょ🥹
保育園で頑張ってるから、家では甘えたいんだと思います😊受け入れてあげて出来るだけ抱きしめてあげたほうが安心して早く自立もするかもです😊

はじめてのママリ🔰
2歳10ヶ月ですが同じですー!!
ちょっとドアしめたらうわぁぁあん!って泣きながらおいかけてきたり、ピュンッって飛んできたり😂
夫がいてもママがいい〜なので、1歳までわりとパパっ子だったのにどうした?!って思いました。
保育園でしっり集団活動出来てるならTPOが使い分けられて賢いと思います。うちも同じなので、大変だけど凄い、家では甘えたいのよねーって思ってます。
うちもお話がめちゃくちゃ上手いだけに甘えん坊とのギャップがあるけど、寧ろ健全な発達ですしね。
私は休日夫に外連れて行ってもらったりしてます。もうこればかりは諦めるしかないと思います。
コレが終わった頃には、あんなにベッタリだったのに…と淋しくなるはずと信じて頑張りましょう🥲
コメント