
現在つわりで1ヶ月の休職をしている1歳担任の保育士です。そろそろ休職…
現在つわりで1ヶ月の休職をしている1歳担任の保育士です。
そろそろ休職明けが近づいてきてますが、何食べても吐く状態で今日で5回目の点滴を病院でしてきました。
お医者さんには休職期間はのばせるから心配しなくていいよ、と言われたのですが園長含め保育所側の仲間たちの目が怖いです。いつまで休んでるの?とか、クラス担任をしているのですが保護者たちには私は体調不良で休んでいることしか知らされてません。もし自分の子どもの担任が休み続けてたらやっぱり嫌な思いしますか?
休むことに負い目を感じたり、日々のつわりの酷さにメンタルがやられてるので温かいコメントいただけると嬉しいです。また、重いつわりでも仕事をしながら乗りきったママさんいたら工夫点など教えて欲しいです。よろしくお願いします。
- kana(妊娠14週目)

ストラスアイラ
嫌な思いなんて全然しませんよ!
ほとんどのママは、つわりを大なり小なり経験していますでしょうし、個人差もあることは充分に理解していると思います💦
私は間違いなく先生の心配の方が勝ります💦
焦らなくて大丈夫ですし、無理なさらない様にして下さいね😣
早く落ち着きます様に🙏🏻💦

はじめてのママリ🔰
担任の先生がお休みでも、その分他の先生がフォローしてるなら何も気になりません✨
抜けた分子供達への目が行き届かなくなってるなら問題ですが、
無理して復帰しても仕事にならないと思うので割り切っていいと思います!

ちあき
つわりって生きてるだけで精一杯なくらいの辛さだと思います😢私はなんにもできずで、日々生き延びることだけ考えてました。水すらも飲めなくて。
お仕事のこと考えちゃう気持ち、わかりますが…
今はとにかくご自身の体調を最優先にしてくださいね🙂↕️
コメント