※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

年長の上の子の事です。お友達や親戚の家に遊びに行かせてもらったらそ…

年長の上の子の事です。

お友達や親戚の家に遊びに行かせてもらったら
そのお友達のおもちゃなどを貸してもらって遊んでます。
お友達も、それ僕の!って言うこともありますが
でも大体はいいよって貸してくれます。
なので息子が選んで これで遊ぶと決めたおもちゃで
遊ばせてもらうことがよくあります。

逆にうちに来てもらったときに
息子のおもちゃなどで友達が遊ぼうとしたら
それダメ、あれダメ、これは僕の!で
全然貸してあげようとしません。
以前も友達くるからとプラレール組み立てて
遊べるようにして置いてあったのに
触らないで!ダメ!と遊ばせてあげなかったことがありました。

ぬりえしよう! ラジコンで遊ぼう!って息子が誘って
いいよーって言って付き合ってくれてるのに
お友達がこれにする!って言ったものはダメって言います。

自分が使おうと思ったものだから こっちにして!
こっち貸してあげる!と友達が選んでないものを渡して
自分が欲しいものを使おうとします。
そしたらお友達も こっちがいいーってなって揉めます。

貸す気がないならそもそも出さないで
それで遊ぼうって言わないで
触られなくないなら隠しておいて と
息子に何回も言ってますが
自分はこれで友達と遊びたい、
でも自分が使いたいものは譲りたくない と
とてもワガママなことばっかりいいます。

友達のところに遊びに行った時に
自分がこれがいいあれがいい言わずに
友達が言ったことで、友達に渡されたもので遊んでるなら
自分の家で自分のモノだしって言いたい気持ちはわかります。
でもいつでもどこでも自分が1番な考え方に腹が立ちます。

下の子が産まれるまで全部自分の!だった期間が長かったことも関係してると思うのですが
とにかくワガママです。
このままだと友達いなくなると思います。

なんと声掛けするのが良いのでしょうか?
どうしたら治りますか😭?

コメント

はじめてのママリ🔰

友達いなくなるよ嫌われるよって普通にいいます。

あとは友達と遊ぶ余裕やキャパがないのかなとも思いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    友達と遊ぶキャパがないというのはどういう意味でしょうか?

    幼稚園ではちゃんと譲ることもできているようで
    先生に話聞いても全然そんな事ないですよ!
    って感じみたいで
    とにかく家ではこうなるんです😓

    • 1時間前
min

うちの子は逆に家や児童館とかでそれをされて悲しんでる事が多いのですが、親としても見てて辛いのでじゃあ帰ろうかと声かけます。
お友達のお母さんもそういう時は、〇〇くん帰っちゃうよ?いいの?とか、もう遊んでくれなくなるよーって声掛けてます。
幼稚園とかでもいつもそうだったと言ってるので、先生いないとそういう感じなのかなと思います。
また周りの1人っ子に多いように感じます。
下のお子さんとも一緒に遊んだりおもちゃをシェアするようになったら、少し変わってくるかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    下の子が上の子のおもちゃを取るようになってから
    ダメって言う時の方がまだ多いですが
    貸してあげて!と言うとちゃんと貸してくれることが増えたので
    小さい子には貸してあげようという気持ちはあるようで、
    自分と同等だと思っている子には譲れないみたいです😓

    自分がこれで遊びたいから一緒に遊ぼう!
    でもこっちは僕が使いたいから、君はこっちを使ってねって感じで
    とにかく仕切りたい、自分の思うようにしたいって気持ちが強いみたいです💦

    遊ぶ時には良し悪しなんですが、
    周りの子が弟妹の子が多くて
    譲ってくれてしまってるから
    尚更付け上がってしまってるんだろうなって思います😞
    そのうち嫌われると思います💦

    • 1時間前
  • min

    min

    うちも上の子は弟に対して支配したり仕切る癖から、もしお友達にもそんな風にしてたら嫌われて遊んでくれないよと声掛けしてました。
    小学校に入ったり下の子が意志を持ってくると自分の思い通りにならない事が増えていくので、上には上がいるみたいになるかもしれません。
    下のお子さんのおもちゃが増えてきたら貸してほしくなり交換とかするようになったりも。
    きっと段々それでも気の合う子が出来ると思います!

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    嫌われるよって何度も言うんですけど
    それ分かるようになるのって1回嫌われてからですよね😭
    あー、自分がワガママばっかり言うから嫌われたんだ って1回経験して欲しいです本当に😓

    来年度から小学生になるので
    他の保育園、幼稚園から来た子達と同じクラスになったりしたら
    どうなってしまうのかなって思ってます🥲

    5歳も離れてるのに
    下の子のおもちゃ取ったりすることあるので
    赤ちゃんが遊ぶおもちゃいらないでしょ!って言うこともよくあるんですよ😢
    今はまだ周りが優しいから何とかなってますが
    1回痛い目見ないと分からないのかもしれません🥲

    • 44分前