※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

はやた(早○)どんなのがいいでしょうか?出来るだけ当て字はしたくありま…

はやた(早○)どんなのがいいでしょうか?

出来るだけ当て字はしたくありません。

最終的に親が決めますがみなさんならどんな字を入れますか?

「早(はや)」のみ決まっていて絶対にこの字を使用したいと思っています。

コメント

昆布おにぎり

早汰ですかね?
太←この漢字は多いイメージなので、私ならあえてさんずいを付けた汰←を選びます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    汰!
    珍しいですね✨
    でも読めます!!
    候補にさせてもらいます😊

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

早汰とか可愛いです✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    漢字で見てみると可愛いですね❤
    候補にさせてもらいます!

    • 1時間前
はじめてのママリ

太とか汰がシンプルで確実に読んでもらえるのでいいんじゃないかと思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです!
    誰でも読める漢字希望してました✨
    太と汰、候補にさせてもらいます😊

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

早樹ですかね!
一目見て読めないかもですが😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私が「みき」で樹の漢字なんです😭
    親と同じ漢字は使わないようにしていて。。。
    すみません😭

    • 1時間前
もちゃ

早汰とかシンプルだし読みやすいし可愛いかなーって☺️
多っていう字を使ってる名前もたまに見かけます🤭