コメント
はじめてのママリ
同じ感じで、うちはかんたくんのすぐ下に収納してます!
乾燥機から出してそのまましまえるので楽です😊
はじめてのマリリン
うちは洗面室に置いてます。
-
はじめてのママリ🔰
やはりそっちの方が使い勝手いいですよね!
- 10月4日
はじめてのママリ🔰
うちは乾太くんの下の収納にタオル、パジャマ、下着を収納していて、それ以外はファミクロです。
家を建てる時から、その動線で考えていたので、乾太くんの設置高さ、幅も細かく検討しました。
お風呂上がりに、あー忘れた💦ということがなく、楽チンです😊
-
はじめてのママリ🔰
収納棚を配慮した上で乾太くん下のスペースを考えないとですもんね!
お風呂で使うものは洗面室にあるのが絶対便利ですね!- 10月5日
こちょ
洗面所に下着とパジャマ、タオルは収納しています。
洗面所で使う物は洗面所で。
汚れて帰って来た子どもが、洗面所直行して、服も下着も脱いで、新しいものをそこで着てくれるので、ファミクロへ取りに行かなくて良いのは助かります。
-
はじめてのママリ🔰
たしかに汚れて帰ってきた時にファミクロに入らなきゃいけないのはいやですね💦
こどもの着替えのことを考えてもやはり洗面室に一式置いておくのがよさそうですね!- 10月5日
はじめてのママリ🔰
わたしも同じくカンタ君の下に収納しようかと考えていたのですが、旦那が「どうせパジャマをファミクロに取りに行くんだからファミクロに下着でいいんじゃないか?」と言っていて…
動線的にはいかがですか?
はじめてのママリ
うちはパジャマもかんたくんの下です🤣
手ぶらで脱衣所へ行って、お風呂出たらその場で出して着る。という流れで困ったことはないです🙌🏻
洗濯して次に着る場所が脱衣所なのであれば、そこにしまうのが一番動線的にはスムーズだと思います🤔
はじめてのママリ🔰
たしかに、もうパジャマも一緒に洗面所に収納でいいですよね!
お風呂に使うものは全て洗面所に!