※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

男の子ママさん教えて下さい!ゆるーくトイトレを始めました。トイレ行く…

男の子ママさん教えて下さい!

ゆるーくトイトレを始めました。
トイレ行く?と誘ってうんって時だけ出ても出なくても連れていってます。

今はズボンを全部脱がせてオムツを脱がせて下半身丸出しで抱っこして補助便座に座らせています。踏み台は用意してません。

・最初は全部脱がす方法でいいのでしょうか?
癖になってずっと下半身露出になってしまいますか?

・踏み台なしでトイトレ終わらせた人いますか?
踏み台必要でしょうか?

・現在の脱ぎ方教えてください🙇
下半身丸出し、足にズボンを引っ掛けてなど

コメント

はじめてのママリ🔰

全部脱がさないパターンはどうやってやるのでしょうか?
トイレ以外で脱がせると他でも脱ぐかもしれませんがトイレで排泄する時のみと覚えたらいいかと思います。

補助便座はなしでしましたが、踏み台はありです、ありにしてたら自分で行きたくなったら勝手に行けるので
あとは必然的に高さが高いので💦

脱ぎ方は場所によりけりではありますが、商業施設などでは立ってするか足首まで下ろして座る
保育園では全部脱ぐスタイルです。
あとは年齢にもよるかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    トイレで排泄する時のみだよって言うようにします!

    確かに踏み台あったほうが勝手に行ってくれますね!

    保育園での教え方が全部脱ぐスタイルと聞いて安心しました!
    参考にさせていただきます😊

    • 1時間前
いちご🍓

トイトレ開始時は全脱ぎスタイルでやりました。

補助便座+踏み台使ってました。

保育園で立ちションを覚えた?ようで、現在は外では立ちション、家では座ってさせているので、片足にあったり、全脱ぎだったり、、子どもの気分?で違います😂

個人的には早めから1人で勝手に行けたので踏み台あってよかったです!
(2歳半過ぎには補助便座自分でセットしてその数ヶ月後ぐらいには片付けまでできてました)
踏み台はずっと置いてても大人が邪魔にならないタイプの踏み台使っています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!
    やはり全脱ぎスタイルでいいんですね良かったです!

    踏み台やっぱりあると便利そうですねー💦見てみます!

    2歳半でトイトレ完了凄すぎます🥺
    参考にさせていただきます😊

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

・全部脱がせています!
でも通う予定の幼稚園が
足にズボンをひっかけてトイレなので
いつか変えなきゃと思っています🥹
・自分で座るので踏み台使っています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!
    やり方違うかな💦と心配だったので全部脱がせてると聞いて安心しました!
    幼稚園は足にズボン引っ掛けるスタイルなんですね やはり徐々に布面積増えていくんですね出来るか心配だ😱

    踏み台あった方が便利そうですね💦
    探してみます!
    参考にさせていただきます😊

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

全脱ぎです。
年齢にもよりますが、ある程度育ってきたら履いたままも練習していきました☺️
保育士していますが、最初はみんな全脱ぎです。成長と経験で、全員履いたままできるようになります。

我が家は踏み台ありです。踏み台があるメリットが大きいなと🤔
本人がバランスを取れなくても怖がらない、自分で乗りたがらない、足の裏で踏ん張らなくても排便可能…などでしたら、なくてもいけるかもです。

現在4歳なので、足に引っ掛けてます。