息子の制服を120センチで注文しましたが、大きすぎるか心配です。110センチに変更すべきでしょうか。
こんにちは。令和8年度4月入園予定の息子がいます。
今日制服の採寸注文があったのですが息子がグズグズで試着もしたのに私自身が慌ててしまって、先生が「大体みんな120センチ買って詰めてます」って言ってくださったのでそのまま120センチの園服を注文しました。
帰ってから家族に大きすぎないかと言われて、確かに…と🥹
ちなみに2月生まれ現在身長90㎝12㎏です。
その他スモッグやブラウスも120センチ
体操着だけは110センチを注文しました。
皆様どのような感じで注文しましたか?
やはり110センチに変更してもらうべきですか?
明日は日曜日なので月曜日に電話してとなると幼稚園へ迷惑なのではと色々考えてます…。
- ちょん(1歳0ヶ月, 2歳9ヶ月)
コメント
ママリ
制服、届いてから1週間以内はサイズ変更受け付けてもらえたりしませんか??
試着した感じだいぶ大きそうなら変更の電話してももちろんいいと思います👍
少しブカブカくらいやったら大体皆そんな感じのことが多いですよー!!
はじめてのママリ
去年年少で、同じぐらいの身長、体重でした!
半年以上先に着るものだし試着しても分からないですよね🤣
私は100センチと110センチのものを買いました!ブカブカすぎるのは嫌なのと自分で詰められないので💦
ご自身で詰められるなら120でも大丈夫かなと思います。
セーターを110センチ購入したのですがブカブカで、お店で詰めてもらおうとしたらこの生地は詰められないって言われてブカブカで入園式出ました😂
-
ちょん
私も帰宅してからブカブカだと自分で着替えたり身動き取りづらく可哀想ではとじわじわ思い始めてすごく悩んでます😭
詰めるのはお店に頼もうと思っているのですが、120を今のサイズの子が着れるまで詰めることができるのかも不安です😭- 10月4日
-
はじめてのママリ
卒園まで着る!なら120がいいと思います!
私は買い替えるつもりand近くに幼稚園の制服の古着屋さんがあったのでそこで買い足せばいいやと思っていました。
幼稚園に月末締めで注文したら1週間ぐらいで注文品が届くので全て1着のみ購入し、ズボンなど2着いる物は実際着てみて買い足したりしてました。
別の園のママ友の子も同じく早生まれで同じような背丈だったのですが、体操服のジャージを確か120買ってダッボダボでした 笑 手は全く出てなくてダランと袖が垂れるぐらい。YouTubeを見て自分で詰めたと言っていました!
近くにお直し屋さんがあったら◯◯幼稚園なのですがとお直しやったことあるか?聞いてみてもいいかもしれません!- 10月4日
-
ちょん
お返事ありがとうございます!
買い足すということが頭からすっぽり抜けておりました〜😭
弟もいるのでその手を使えば良かったです😭
お店に聞いてみるのいいですね!
お店の方に相談、できるところは私もYouTube見ながらやってみようと思います💪🏻💪🏻- 10月4日
🐰
体操服は120
半袖ブラウス120
長袖ブラウス110
ブレザー120
制服の下はショートパンツでサスペンダーあったので120にした記憶です😌
スモッグは袖口が絞られてたので120にしたと思います!
-
ちょん
私もまさにショートパンツはゴムで縮められるしサスペンダー付きなので120にし、スモッグも袖口が絞られているので120にしました。ほんと半年先2、3年先の我が子のサイズ感が予想できず…😭
- 10月4日
-
🐰
その二つは120で大丈夫です!それに最初はみんな大きいので服に着られてる感じになりますが、そんなもんですよ🤭
- 10月4日
-
ちょん
お返事ありがとうございます!
園服(ブレザー)は暑くてすぐ着なくなりますしね…
そんなもんだと思ってできる限り詰めてみます💪🏻- 10月4日
はじめてのママリ🔰
うちの子今92.5cmですが
86cmの時から120着てます😂
先生に120がいいと思いますって
言われるがまま買いました笑
-
ちょん
やはり先生目線だと120がいいんですかね?😂
今でもブカブカな感じですか?
裾上げとか詰めたりとかしましたか?🙏🏻🙏🏻- 10月4日
-
はじめてのママリ🔰
今このくらいだと年長さんの時には
これくらいになるんじゃないかなぁって感じで決まりました🥺
上はそんなにブカブカって感じしないですが
ズボンはへそくらいまであげて
膝くらいまであってまだまだ大きいなって感じです😣- 10月4日
-
はじめてのママリ🔰
裾上げとかは何もしてないです😣
- 10月4日
ママり
本日の採寸で、月曜日に寸法変更の連絡なら、まだそんなに迷惑じゃないと思うので、私なら公開するよりは電話すると思います💦
幼稚園と高校の制服の採寸のアルバイトをしたことかありますが、制服の会社からは、幼稚園は特に在庫を抱えていないので、在庫の様子を見てアドバイスする形で、注文するサイズを誘導するように言われてました。今回の先生や業者さんのコメントの背景はわかりませんが、案外テキトーなアドバイスの可能性もあると思います。
うちは今、2歳クラスから体操服の制服のある保育園に通わせていて、96cm16kgなのですが、110を着させてます。体操服の長袖と長ズボンの裾がゴムで出来ているので、縫わなくても着られるのですが、大きめな印象です。
丈詰めは、子供が産まれてから、100均の裁縫セットとYouTube見ながら、まつり縫いを覚えて、たまにやってます。
ちょん
サイズ変更受け付けてもらえるなんてことあるんですね!?
届いてみて相談できるか今度幼稚園に伺った際に聞いてみようと思います😭