母乳育児中の食事について悩んでいます。乳腺炎になり、助産師から甘いものや洋食を控えるよう言われましたが、妊娠中から我慢していたため辛いです。食べ物が影響するかどうか、実際のところはどうでしょうか。
母乳育児されてるかたは食事気をつけてますか??
1ヶ月と少しで2回も乳腺炎になってしまって、助産院の助産師さんに母乳かベタベタする、甘いもの辞めよっかと言われてしまいました。
洋食もあまりよくないから和食でって。
赤ちゃんのため、自分のためなのは分かるんですけど妊娠中も控えてたから食べたくて辛いです。
食べ物は関係ないという意見もあるみたいですが、実際どうなんですかね、、
- ママリ(生後2ヶ月)
コメント
ママリ
乳腺炎は食事より体質のほうが大きいかと思います。。
なりやすい人は食生活に気をつけたとしても繰り返す印象です💦
いしころ
食事関係ないと思います!
乳腺炎になった知り合いが「前日にホルモン食べたからかな…」「ケーキ食べたからだ…」と思い当たる感じで言ってたりしてたけど、私は何食べてもベタベタもしなかったし詰まったり乳腺炎なったりしなかったです!
食事が影響する体質の人もいるのかなー?🧐
-
ママリ
お子さんは母乳よく飲んでくれる方でしたか??
何食べてもならない人はならないんですね!- 10月4日
-
いしころ
昼夜問わず3時間おきが基本でした!
すーっごく欲しがるわけでもなかったけど、私の作る母乳量は息子に合っていたようで順調に育っていきました!
私自身の空腹はすごかったですが笑
何食べても詰まりませんでした😌- 10月4日
-
ママリ
バランスが合ってるのが1番ですよね!私は多くつくられてるのになかなか娘は飲んでくれず、、、寝ながらおしゃぶり状態で😭
- 10月4日
-
いしころ
これから軌道に乗っていく時期なのかなと思いますので、ファイトです!🫶
- 10月5日
-
ママリ
ここからですよね!がんばります!!
- 10月5日
Kmama
二人完母でしたが、気にせず何でも食べていたので正直体質だと思います。
和食食べないアジア人がみんな乳腺炎になるわけではないですし。
脂質を抑えるのであれば、和菓子という手もありますよ♪
-
ママリ
そうですよね!!
さっき羊羹もらったので食べました!- 10月4日
ママリ
体質が基本なのは大前提で、食べ物も関係はあると思います💦
1人目の時に何食べても大丈夫だったから調子に乗って、2人目の時にお昼にマック食べておやつにパフェ食べて更に授乳を1回飛ばしてミルクにしたら乳腺炎なりました😅
食べ過ぎない程度なら全然いいと思います✨
-
ママリ
一回のマックとパフェだけでなってしまったのですね😭
たまにはマックも食べたいです😭- 10月4日
はじめてのママリ
辞めるとストレスになると思うので
連続で甘い物食べないとか
和食と洋食交互とか少しだけ気をつけたらいいと思います
それで改善したらいいですけど
病院食ですら洋食出てくるし
おやつに甘い物出てくるのになぜ家に帰ってきてダメってなるのか意味不明ですw
過剰摂取しなければ大丈夫かなぁと🤔
-
ママリ
本当ですね!病院で出てるのに!納得しました!ストレス溜めない程度に食べます!
- 10月4日
ママリ
そうですよね😭甘いもの我慢してなるのはメンタルにきますし少しくらいいいですよね!