
22歳の従兄弟(女の子)が居て、その子は神輿をお父さんとやっています。…
カテゴリ分からずこちらにしちゃいました💦
22歳の従兄弟(女の子)が居て、その子は神輿をお父さんとやっています。
今日神輿があるのを来週と勘違いしていたらしくバイトを入れてしまったらしいんです。
そしたら父親からもうお前の神輿のユニフォーム?半纏を返すからと言われてしまったらしく、今ならまだ休めるよと伝えたけど、もういい結構。と言われ拒絶されちゃったと泣きながら電話をかけてきました😭
その他にも皆にお前が来るって言ってしまったのに。お前が来るって言うから集合時間じゃなくて後からにしてもらってるのに。など色々言われてしまったみたいです。
不甲斐ないですが、私自身父親が居ない環境で育ってきたので普通?のお父さんがどんな感じか分からず、、
そこまで言う必要ないと思う反面こんなもんなのか??という疑問に思ってしまい質問させて頂きました。
みなさんのお父さんはどんな感じでしたか??
- ぼぶ(7歳)

はじめてのママリ🔰
同じ状況になったことはないけれど、うちの父は、
本当に来て欲しいなら じゃあ休めそう?休みの連絡入れられる?
とか言いそうな気がします!
休める旨を伝えたのに、後からネチネチ言ってくる親嫌だなって思います🥹
それで泣きながら電話してくるあたりも…切ない🥲
私なら、そんなこと言われたら、父親と大喧嘩案件です😂

ままり
偏見かもですが祭りの神輿に力入れてるおじさんてちょっとおかしい人多い気がします😅
祭りに対する熱量が異常なんだと思います。
コメント