
生後1ヶ月10日くらいの赤ちゃんです。初めての育児です。うちの子は、…
生後1ヶ月10日くらいの赤ちゃんです。
初めての育児です。
うちの子は、寝てるか、泣いてるかの二択で
機嫌が良くて起きてるなんてことがありません💦
ミルク、オムツ、部屋の温度、鼻水をとる、音の鳴るおもちゃで遊ぶ、色々してますが起きてる間は機嫌が悪いです。
抱っこすると泣き止むことは多いですが…
どうしてもお雛巻きに頼ってしまい、ミルクやオムツ、沐浴の時間以外はお雛巻きしてます。
お雛巻きも、こんなにずっとやっていていいのか不安です。
実際、お雛巻きを殆どしている状態ってどうなのでしょうか…?
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月)

はじめてのママリ🔰
気がついたら手足バタバタさせておくるみなんか外してしまってたり、そんな日が来ると思います!娘は3〜4ヶ月くらいから赤ちゃん用の絵本とかで笑うようになってくれました。そのままで問題ないし、大丈夫だと思いますよ☺️私も初めての育児です。不安も大きいと思いますが無理しないでくださいね!

はじめてのママリ🔰
絵本いいですね、うちの子も喜んでくれそう😄
3、4カ月になったらうちの子も笑って聞いてくれたら嬉しいです!
無理せず頑張ります😌
コメント