
幼稚園の毎日の連絡ってどんな感じですか?長女が満3歳で先日幼稚園に入…
幼稚園の毎日の連絡ってどんな感じですか?
長女が満3歳で先日幼稚園に入園しました。
満3クラスは生徒が少なく、新社会人のフレッシュな先生1人と生徒2人。
生徒がまだ2人のおかげか、迎えに行った時には
今日あった出来事を沢山教えてくれます。
子供の1日の様子を知る事ができてとても嬉しいのですが、
家に帰って鞄の中を見てみると、
何だろこれ?
と思うものが何度か入っていました。
例えば、
●名前が記入してあるキャラクターもののらくがき帳
園からのプレゼントかな?
毎日カバンに入れて持っていくものかな?
何か絵を描いて提出するとかかな?
●遅くなってすみませんの付箋が付いているプリント
広げてみると、園で使う連絡アプリのパスワードでした
入園の時に貰っているのと違うのかな?
パスワードとIDが違うから古いのを消して新しいのをダウンロードという事かな?
遅くなってすみませんと手書きで書いてあったって事は、催促している他のママと間違えたのかな?
等々帰ってから ? と思ってしまう事があり、
毎回次の日の朝それを持って行き、これは何ですか?と質問しています。
ちなみに、ノートは交通安全の日のプレゼントで家で好きに使ってくださいと教えてもらい、
アプリのプリントは、パパ用のIDとパスワードでした。
娘はまだ3歳になったばかりで、ノートやプリントの事を私に報告する事が難しいので、
連絡ノートに書くか、迎えに行った時に先生から教えて貰えたら助かるのですが、
幼稚園の連絡って、そこまで詳しい事は書いて貰えないのが普通ですか?
全園児への共通連絡はアプリで
個別の連絡はノート手書きで行なっています。
連絡ノートは初めましての日に一回だけ
コメントを書いてもらっていて、それ以降使っていません。
- 年子ママ

あきほ🌻
何か連絡があるときはアプリです!
行事とかで詳しくな時は手紙がお便りばさみに挟まってます!
?なときは、わたしも直接聞いちゃってます🙂
コメント