
先のことばかり考えて不安になりますそれを調べてまた不安になります。…
先のことばかり考えて不安になります
それを調べてまた不安になります。
色々不安だと言っていたら旦那さんを怒らせてしまいました。
「全部、起こってから言って」と言われ出て行ってしまいました。
普段は優しい旦那さんです。でも、私がネガティブな考えばかり言い過ぎたせいで怒らせてしまいました。
普通に考えたらそうですよね。
自分は間違ってると思うし、先のことばかり考えて不安で眠れないなんてこんな自分おかしいと思います。
旦那さんからしたらせっかくの休日にネガティブなことばっかり言われて嫌になりますよね。
でもどうすれば良いか分かりません。
考えれば考えるほど眠れないです。
子どもが寝て一緒に休みたいのに。そんな時に限って頭がネガティブにフル回転します。
こんな自分やめたいです。
こんな自分が本当に嫌になります。
どうしたら先暗示しないようになれるのでしょうか。
こんな自分変えたいです
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
心療内科や精神科などで
カウンセリングや
服用はされてますか?🤔💦

まなかなママ🧸
例えばどういったことで不安になるんでしょう??
-
はじめてのママリ🔰
子どもが病気になるかもとか、自分が感染症になって子供にうつして子どもが重症になったりとか、出かけた時に咳してる人が居たらうつったらどうしようって焦ったりしちゃいます。
- 1時間前
-
まなかなママ🧸
なるほど。ママリさんは子供の頃風邪をひいたり病気になったことはありますか?風邪を他人にうつしたことはありますか?
人間生きてれば、病気にもなるしうつったりうつされたりもあります。仕方ない。でもそれによって、体って免疫力が高まって強くなるのかな?と思います。
もしそういった不安が強いなら、そう思ってしまうことは仕方ないから、私なら今その不安に対してできることを考えるかな〜?と思いました。- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
小さい頃はよく熱出して救急連れて行ったと親から聞いたことがあります
大きくなってからは熱出ることはほとんどありません。
家族のがうつった事はありますが、うつした事はほとんどないです
不安に対してできることは例えばどんな事でしょうか。
質問ばかりですみません。
頭が回らなくて。。- 1時間前

はじめてのママリ🔰
私もネガティブなんですが⋯。
ネガティブは最大のポジティブです。
最悪を考えることでそれ以上の悪い事は起きません。対策も取れます。と考えるようにしてます。
ネガティブな事を悪く捉えすぎなくていいと思います🙆
ただ、不安を急に背負わされるのは負担かと思うので、旦那さんに何を相談するかは慎重にした方がいいかなと思います😅
-
はじめてのママリ🔰
確かに、急に不安を背負わされると嫌ですよね。
- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
何だか下手な言い方をしてしまったかもで、責めているように感じられたらすみません🙏
生後4カ月で睡眠不足で体も心もがボロボロの中、色々不安になってしまうのは仕方ないと思います💦
余り重く考えすぎずに⋯と思います🙏- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
全然です
こちらこそ、話を聞いていただき感謝しかありません。本当にありがとうございます
自分が良くないと思います。
産後のせいにして落ち込むのも良くないって思ってて。。
こちらこそすみません。- 58分前

はじめてのママリ🔰
強迫性障害だとおもうので病院行ったほうがいいですよ🥹
-
はじめてのママリ🔰
保健師さんと話して様子見になったので病院行くまででもないのかなと思ってました
また保健師さんに相談してみようかと思います- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
保健師さんは医師免許持ってるわけじゃないのでほんとに気になるなら保健師より医者に相談したほうがいいですよ。
- 55分前
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
ありがとうございます- 53分前
はじめてのママリ🔰
病院には行ったことないです。
地域の保健師さんに話聞いてもらったことありますが様子見という話になりました
はじめてのママリ🔰
読んでみての感覚?ですが
何か強迫性障害?か極度の不安症?など
何かしらあるのかな?と思いました。
保健師さんは一時的な意見なので
正直適当です。
通ってみて
その気持ちを素直に話すといいかな?と思います💦