第一子の新生児をワンオペで育てることについて不安があります。実家は遠く、夫は日中は協力的ですが、無痛分娩でサポートなしの状況です。新生児のお世話は本当に大変でしょうか。おすすめのサービスがあれば教えてください。
第一子新生児のワンオペについて
12月に出産予定で、産後のサポート無しと言うと役所や病院から何か考えなさいと言われるんですが、第一子で新生児のお世話はそんなに大変でしょうか、、?
無痛分娩予定ですが、基本ワンオペになります。
実家は飛行機の距離で頼れず、夫はサービス業なので休めないと思っていますが、勤務時間が15〜24時なので朝や日中は家にいて家事育児に協力的です。
実の親でも気を遣ってしまうので、大人の助けがあるより新生児と二人きりの方が気楽でいいやと思っているのですが甘いでしょうか、、?これだけは頼んだ方がいいなど、おすすめのサービスがあれば教えてください🙏
- N(妊娠38週目)
コメント
mama
うちも1人目はずっとワンオペでしたよ😊
夫も帰りが遅いし、実家まで高速使って1時間半かかるので頼りませんでした。
私も実母に気を使うのが嫌で、気楽に子育てしたかったので里帰りはしませんでした!
子供1人ならワンオペでもそんなに大変ではなかったです!
病院からも新生児訪問でも特に何か言われたことはないです😊
2人目産まれた時は少し言われましたが、、、
産後はあまり出掛けられないので、産前からコープの宅配は頼んでました😊
あと、子供が寝た時は自分も寝て体力回復してました!
はじめてママリ🔰
メンタルが強い方であれば、問題ないと思います。
第一子の産後、何が辛いかって、初めて育児で、ママのメンタルがガタガタになることなので。。
第二子以降であれば、ワンオペ産後は結構いますよ🥺🥺
-
N
ありがとうございます!メンタルは強い方だと自負しておりますが…産後のホルモン状態は初めてなので若干不安はありますね🥲
- 10月6日
-
はじめてママリ🔰
私の住んでるエリアは頼めば週1から助産師訪問があったので、結構頼んでました!
調べたらあるかもなので、行政も頼ってくださいね😆がんばれ!- 10月6日
はじめてのママリ🔰
私も同じで、周りにはかなり心配されました!でも頼り先はなかったので、退院後からワンオペですが私は大丈夫でした🙆♀️
旦那さんと2人で同じ方向を向いて協力し合えるなら大丈夫かと思います🫶母乳育児するなら食事面は手を抜いてばかりはいられないと思うので、その辺もご主人にサポートしてもらえるよう先に話合っててもいいかもです!
-
N
ありがとうございます!大丈夫と聞いてちょっと安心しました☺️食事だけ考えた方が良さそうですね!
- 10月6日
ママリ🔰
こればっかりはママの性格によると思います。
旦那さんがどれだけ育児に向き合ってくれるタイプなのかにもよると思います。
私は里帰りしてても産後はホルモンバランスがガタガタで、ちょっと病みそうでした💦
赤ちゃんのお世話で家事の余裕がなくなると思うので、宅食やミールキットなどに頼ると良いかもしれないです☺️
-
N
ありがとうございます!ホルモンバランス怖いですよね😱宅食やミールキット調べてみます!
- 10月6日
はじめてのママリ🔰
ママの性格と赤ちゃんのタイプでだいぶ違ってくると思いますー!
るーちゃん♡
我が家も旦那居酒屋なんで勤務は一緒ですよ!
家事育児は全然強力的ではなかったですが、普通に乗り切れました。
新生児は寝てばっかなので楽ですよ、あとわママ次第ですね
-
N
ありがとうございます!うちも飲食店です💦今のところ1日中胎動が激しいですが、よく寝てくれることを願います🥲
- 10月6日
mama
初めての育児でわからないことだらけだったので、産後2週間健診の時に先生にめちゃくちゃ質問しました!笑
聞きたいこと全部メモして健診に行き、不安なことは全部解決しました😊
N
ありがとうございます!自分の食事だけ心配なので宅配だけは頼んだ方が良さそうですね…!産前に母親学級的なものは参加しましたか?区役所のが予約いっぱいで、産院の有料のものを受けるか迷ってるんですが入院中に色々教えてもらえますか??🥲
mama
母親学級は参加したことがないです!
第一子の時はコロナ禍だった為、母親学級はどこも中止でした。
入院中に助産師さんにいろいろ教えてもらったので大丈夫でしたよ😊
N
確かにコロナ禍だとなかったですよね!入院中の実践で鍛えます✊